
人の声に特化したスピーカー
「人の声」が聞きとりやすくすることに特化したテレビ用スピーカーの名前はミライスピーカー。
「プレゼントするなら実用的で健康にも役立つものをプレゼントしたい」というあなたにおすすめです。

70代のお母さんへの誕生日プレゼントとして華やかさはありませんが、その働きぶりはマジメそのもの。お母さんもよろこんでくれるはず。
オーディオスピーカーと違い、テレビ用のスピーカーは毎日何時間もつかいます。
それに娯楽としてだけじゃなく、災害時のニュースからもしっかりと情報を得ることで適切な行動をとることができます。あと、これが重要なんですけど健康面でも役立ちます。
まずは、ギャップがえぐい「テレビ用スピーカー」と「健康」について説明していきますね。
スピーカーが認知症の予防に
ミライスピーカーは認知症の予防に役立ちます。
最近、お母さんのテレビの音量が大きかったり、話を聞き返されることが多くなってませんか?
もしそうなら、耳が遠くなってるのかもしれません。
年齢を重ねることで耳が遠くなることを「老人性難聴」といいます。75〜79歳女性の67.3%が老人性難聴だと言われています。
この老人性難聴が認知症への入り口だと考えられてるって知ってましたか?
新型コロナウイルス報道で飽きるほとど耳にしたWHO(世界保健機関)が2019年に「認知症予防ガイドライン」というのを発表しました。
ガイドラインのなかには禁煙、アルコール、高血圧の管理など、認知症を予防するならこれらに気をつけたほうがいいよ!ってことが書かれています。
そのひとつに「難聴の管理」という項目があります。難聴が認知症になる危険性を高めるという研究結果があるとしています。

厚生労働省が日本語がに翻訳した「認知症予防ガイドライン」はこちら
難聴から認知症になる流れはまだハッキリしていませんが、いくつかある仮説のなかから有名なものを紹介します。
- 難聴になると耳からはいる情報が減る
- はいってくる情報が減ることで脳や神経の活動が減る
- 脳や神経の活動が減ることで脳が萎縮
- 脳のはたらきが悪くなって生活がむずかしくなる(認知症)
ひとつの説ですが、こう考えられています。
対策として、難聴になったあとも耳から情報をいれて脳を刺激しつづけることで認知症になるリスクを下げる可能性が高いと言われています。
難聴の人はただ声が小さく聞こえてるわけじゃありません。
両耳にティッシュをつめてるみたいな感じです。音自体は聞こえるけど、こもってて言葉の輪郭がぼやけて聞きとれない。そんなイメージです。
なので、単純に音を大きくしても、言葉の輪郭がぼやけてるのはそのまま。結局モゴモゴ聞こえるだけで内容までわかりません。

難聴の人に向けてつくられたミライスピーカーは言葉の輪郭がパキッ。聞き取りやすいので内容を理解することができます。その結果、脳に刺激を与えることができます。

これが健康面でミライスピーカーをおすすめする理由です。
次はミライスピーカーがどう実用的なのか説明していきます。
「聞こえる」は平和への一歩
ミライスピーカーは音量をそんなに上げなくても声がしっかり聞き取れるという特徴があります。
たとえば、うちの父の場合、テレビの音が聞こえにくいと音量を36まで上げるようになってました。
それまで一緒の部屋でテレビをみてた母は聞こえに問題がないので父の爆音にたえられず違う部屋でテレビを見るようになってました。
それが、ミライスピーカーをつかうようになり36だった音量が18に。以前のように父と母は同じ部屋でテレビをみるようになりました。詳しいレビューはこちら。
*メーカーや型番によって違うと思うのであくまでも目安ということで。

音量が今より小さくなることで音量によるご近所トラブルを防止したり、聞こえに問題のない家族と音量のことでもめることもありません。
スピーカーが身近な平和をかたちづくるのに役立ってくれます。
開発のきっかけは父親の難聴
ミライスピーカーを開発したのは、東京のスピーカー専門メーカー、サウンドファン(2013年設立)。
創業者の佐藤和則さんの父親の耳が遠くなったことがミライスピーカーを開発するきっけになりました。

ミライスピーカー開発のヒントになったのは「蓄音機」。朝顔のバケモンがのっかったようなレコードプレーヤーです。

「耳が遠い高齢者は蓄音機の音が聞きやすい」という発見から蓄音機と同じような構造なら聞こえやすいんじゃないかと開発をすすめていきました。
宮原・坂本コンビ開発に参加
開発には、オーディオ機器メーカーJVCケンウッドで経験と実績を積んだベテラン技術者の宮原信弘さんと坂本良雄さんが参加。

特に坂本さんは音響領域の大御所で取得した特許も約300件。インタビューで「社会人人生のすべてをスピーカーに捧げてきた」と話すほど。

そんな坂本さんは蓄音機の原理をつかったスピーカーが本当に鳴るのか半信半疑でした。
それでもなんとか完成させて難聴の人に試してもらうと「普通のスピーカーでは聞こえないが、このスピーカーであれば聞こえる」と言われてから手応えを感じ、そこから本気モードに突入。
JAL・りそなも認めた実力
完成したミライスピーカーが最初につかわれだしたのは企業や公共施設でした。

たとえば、ガヤガヤしたなかで呼び出しをする空港や銀行。セミナーで後ろの席まで声を届けるのに企業でつかわれました。

JAPAN AIRLINES『“音”のバリアフリーを目指して、「ミライスピーカー」を導入』より
ミライスピーカーの効果を知った人から、高齢者向けテレビ用スピーカーとして発売してほしいと声があったので、がんばって小型化。個人用として発売。
テレビで大々的にCMをやってるわけではないので、いまのところ「知る人ぞ知る」存在。それでも口コミでじょじょに広がっていき、これまでに60,000台を販売しています。
そんなミライスピーカーはなぜ声が聞きとりやすいんでしょうか?
特許技術でテレビ音声を変換

聞こえ方はこんなイメージ。
はじめてミライスピーカーの音を聞いたときに「はじめ人間ギャートルズ」の空に飛び出した石文字が頭に浮かびました。
アメリカやカナダ、オーストラリアなど世界7ヵ国で取得済みの特許技術「曲面サウンド」がテレビの声を聞きとりやすい音に変換します。

上の画像を見てください。下敷きをボワンと曲げたような板がありますよね。これが「聞きとりやすい」を実現する一番重要な部分です。
ここから「なぜ聞こえやすいのか」についてちょっとだけ専門的な説明をします。
イメージをつかんでもらうのを優先してわかりやすく説明しますけど、むずかしい話はいいやって人はスクロールしてくてオッケー。
よくあるスピーカーはコーン紙と呼ばれるところを振動させて音を出します。ここまではミライスピーカーも同じ。違うのはここから先です。

コーン紙を振動させて出た音は、その前にある曲った板にあたり、ここで聞きとりやすい音に変換されます。

一般的にスピーカーから飛び出した音は、スピーカーから離れれば離れるほどエネルギーが弱くなっていき、音が小さくなるという運命。
一方、曲った板を振動させるミライスピーカーの音は、スピーカーから離れてもエネルギーが弱くなりにくいので、スピーカーから離れても音が小さくなりにくくよく聞こえるという特徴があります。
この特徴のおかげで音量をそんなに上げなくても声がしっかり耳まで届くということが、東京都立大学システムデザイン研究科電子情報システム工学域の大久保寛研究室(長ッ!)によって確認されています。

実際の効果についてはレビューを参考にしてください。
「大河ドラマ、今年は大丈夫そうです。」離れて住む母(78歳)に贈りました。設定出来るかな?と心配でしたが、簡単に出来たそうです。そして、とてもテレビの聞こえが良くなったそうです。去年あまり良く聴こえず楽しめなかった大河ドラマ、今年は大丈夫そうです。母はまだまだ健康なのですが、耳からの情報が少なくなると認知症になる心配も出てきます。一人暮らしの楽しみを一つでも減らさず、穏やかに暮らして欲しくて購入しましたが、買ってよかったです。
amazon
「トラブルが解決して気兼ねなくテレビを見ております。」80代後半の私は、いつも家族からテレビの音がうるさいと言われて毎日嫌な思いをしておりましたが、ミライスピーカを設置後は、トラブルが解決して気兼ねなくテレビを見ております。また、テレビのイヤホンジャックに接続すれば良く高齢者が簡単に設置でき、テレビ台の中央部に置いております。価格も年金生活者が少し無理をすれば、購入出来ると思います。
amazon
「以前よりも小さく絞っても聴こえている」年齢が65歳を過ぎてからは、テレビで話している言葉が聞こえているが『聞き取れない』状態だったが、ミライスピーカーを設置してからは、話している内容を大変よく聞き取ることができるようになった。
また、テレビの音が今まで聞き取りずらかったキッチンの中などでもはっきりと聞こえるのがとても嬉しい。
だからと言って、テレビの音量を大きくしたわけではなく、かえって以前よりも小さく絞っても聴こえている。
amazon
「効果の程は疑心暗鬼でした」母親がテレビの音が聞きづらいと言っていたので購入しました。少し高価ですが、テレビしか楽しみが無い母親には少しでも快適にテレビを見て欲しいので購入しました。効果の程は疑心暗鬼でしたが、聞きやすくなるようです。
amazon
「他にもいくつか試しました」少し前から母の耳が遠くなり、テレビの音量がおおきくなったため、テレビを買い換えようかと思っておりましたが、このスピーカーを使うと非情に良く聞こえるようで、前よりも小さい音でも大丈夫になりました。
他にもいくつか試しましたが、音のタイムラグも無く、音質もそれほど劣化せずに聞こえるのはこのスピーカだけだと思います。この価格でこの性能は非常にお買い得と思います。
amazon
「イライラを確かに解消してくれます」母親の耳が遠くなったので、はっきりと聞こえるこのスピーカーは、まわりにいる人間のイライラを確かに解消してくれます。
amazon
「毎日観ることが楽しくなりました」還暦祝いに子供達からのプレゼントで設置しました。テレビは最新の有機ELテレビですが、やはり低音域が聴きづらく、ついつい音量を上げてしまいます。しかし、このスピーカーを設置した途端、不思議なくらい低音域の聴きが断然に良くなり、DVDやブルーレイの映画の内容も聴き取れるようになりました。今では大変満足して毎日観ることが楽しくなりました。本当にビックリするぐらい違いがハッキリしますよ。
amazon
「いつも音がうるさいと孫連中に怒られていましたが」7人の大家族です。爺婆共に70過ぎです、いつも音がうるさいと孫連中に怒られていましたが、ミライのおかげで、購入後は快適にテレビを見ることが出来ます。感謝感謝の毎日です。老人同居家族にはお勧めの1品です。
amazon
気軽に試せる返金保証付き
amazonのレビュー379件を調べてみたら、10人のうち8人が聞こえやすいと効果を感じていました。その一方で10人のうち1人か2人が効果を感じられなかったようです。(2022年4月6日時点)

聞こえる、聞こえにくいについては個人差があるので、もしかしたらお母さんは効果を感じられないかもしれません。
でも安心してください。
効果がなかった場合、メーカーは60日以内なら支払った金額を100%(29,700円)返してくれる保証を用意してくれています。まずはお試し感覚で購入してダメなら返品してお金を返してもらってください。
この保証は公式サイトのみの特典です

保証についてはこちらで詳しく解説してるのでよかったら参考にしてください。
使い続けてもらえる親切設計
お母さんのことを考えてプレゼントしてもつかってもらえなかったらさみしいですよね。
大丈夫。つかってもらえます。
ミライスピーカーは機械が苦手なお母さんでも挫折することなく使い続けてもらえるように設計されています。
従来のテレビ用スピーカーには機械が苦手な人にとってうれしくない
- 新しく操作を覚える必要がある
- 充電式が主流なので手間がかかる
- Bluetooth接続が主流でわかりにくい
これらのデメリットがあります。
「これがデメリット?」って思ったかもしれませんが、Bluetoothがなにかわからない、そもそも読めないお母さんにとってはどれも悩ましい問題です。
ミライスピーカーは3つすべてのデメリットを
- 操作は「これまでどおり」
- 充電の手間も心配もない
- わかりやすいケーブル接続
このように解消してるので、お母さんへの負担は最小で済みます。これが使い続けてもらえる理由です。
それではお母さんがミライスピーカーを使い続けてくれる理由を詳しくみていきましょう。
操作は「これまでどおり」
「そりゃそうやろ」ってことを言います。
従来のテレビ用スピーカーは。新しい操作方法を覚える必要があります。そりゃそうやろ。
ミライスピーカーの操作は「かんたん」すら飛び越えて「これまでどおり」。操作方法に迷う以前に、迷いたくても迷えないくらい覚えることなし。
なので、操作方法が原因でつかわれなくなることはありません。
うちに届いたミライスピーカーを箱から出して接続。その他にやることはこの2つ。
- 電源をオン
- 本体の音量調整ダイヤルを2つ目か3つ目あたりに合わせる
これをやるのははじめの1回だけ。最初にやってしまえば、それ以降、本体にさわる必要はありません。
あとはいつものテレビリモコンで、これまでどおり音量調節するだけ。

あとでふれますが、操作方法だけじゃなく接続もかんたんなので離れて暮らすお母さんにプレゼントしても説明で苦労することがありません。
充電の手間も心配もない
最近はスマホを筆頭になにかと充電式がいばってますが、ミライスピーカーはACアダプター式。
充電する手間も、大事なシーンで電池が切れる心配もすることなくテレビを楽しむことができます。

わかりやすいケーブル接続
テレビとミライスピーカーをつなぐのは、お母さんをいたずらに混乱させるBluetoothではありません。
ミライスピーカーとテレビをつなぐのは目に見える黒い音声ケーブル1本だけ。

そのほかにつなぐものと言えば、電源をとるためのACアダプターのみ。
接続については取扱説明書で4コママンガになってるのでわかりやすい。接続段階でお母さんの心が折れる心配がありません。

ミライスピーカーにすこしでも興味がわいたらこちらの記事も参考にしてみてください。
ミライスピーカーの「デメリットだけ」集めてみた!
デメリットだけ集めるなんて不健康なことは僕がやっておきました。あとはあなたが読んでくれたら僕も救われます。あとで後悔しないようにデメリットはしっかり把握しておきましょう。
難聴の父にプレゼント ミライスピーカーの超詳レビュー
耳が遠くなった父にはなしを聞きながら書いてみました。購入して後悔してること、どんな風に聞こえるのか、レビューで見かけるネガティブな感想は実際どうなのかなどなどてんこもり。
ミライスピーカーの価格を比較
価格を比較した記事。どこもほとんど価格なので、保証がしっかりしたところで買いましょうねというシンプルな内容。しかし、重要度はかなり高いので購入しようかと思ってる人は必ず読んでください。