意外と知られてませんが、自分で買わなくても引越し業者から新品・丈夫なダンボールを無料でもらうことができます。
これは裏ワザでもなんでもありません。荷物をトラックにのせて運んでくれるのと同じで、基本サービスのうちの1つなので特別なテクニックや交渉はひつようはないので安心してください。
引越し準備をはじめたばかりのぼくのように、ダンボールをホームセンターで買おうか悩んでるひとはぜひこのまま読みすすめてください。
- 引越し業者にタダでダンボールをもらう方法
- 引越し業者からもらうメリット・デメリット
- 自分でやるより安いかも。最安値引越し業者の探し方
これらのことがわかります。
最終的にはダンボール代が浮くだけじゃなく、引越し費用もかなり抑えることができるのでぜひ参考にしてください。
無料!最近はダンボールをタダでもらうのがふつう
ホームセンターで買わなくても、ダンボールを無料で提供してくれる引越し業者がほとんどだって知ってましたか?
以前は大手だけのサービスでしたが、最近では安さを売りにした地域密着型の引越し業者でもダンボールを無料で提供してくれます。
ほとんどの業者が無料なのでここでは大手3社、地域密着型3社の無料ダンボールについて紹介。「引越し業者によってもらえる量にちがいがあるんだなぁ」くらいの気持ちで目をとおしてください。
大手
引越し業者の
場合
家族最大50枚まで単身10枚まで段ボール無料サービス。
契約サービス段ボール50枚
最高50箱まで段ボールを(大小2種類)ご用意いたします(使用車両によって数量は変わります)
地域密着型
引越し業者の
場合
最大50枚まで段ボール無料サービス
単身様20枚、ファミリー様50枚まで無料
お荷物に応じてお渡しいたします。(家族最大50枚、単身最大20枚)
どうやって
もらうの?
引越し業者が決まってる場合
依頼したい引越し業者が決まってるならホームページをみたり、問い合わせしてダンボールが無料でもらえるか確認。引越し業者と契約するともらえます。
逆にダンボールだけもらうことはできません。あくまで引越し業務を依頼した場合のサービスです。
引越しするならどこかの引越し業者を利用することになるのでなにも特別なことことじゃないですよね。
引越し業者が決まってない場合
引越し業者が決まってない、これから探すという人にはぼくがこれまで2回利用した『引越し侍』をオススメします。
引越し情報を入力するだけで提携している271社のなかから10社ほど引越し業者を紹。
amazonで安い順に表示させるように引越し料金が安い順に表示できるので簡単に最安値の引越し業者をみつけることができます。
あとは各引越し業者の基本サービスに無料ダンボールがあるか確認するだけ。
無料で利用できるだけじゃなく、時間と手間がかなりカットできます。
*3分もあればさがせます
どれくらい
もらえるの?
もらえる量は引越し業者や荷物の量などによってバラバラなのでハッキリしたことはいえないのですが、あくまで目安として、10〜50コくらいと考えておいてください。
調査によると1人あたりのダンボールの数は10〜15コと言われています。もし不安なら最低でも20コもらえる引越し業者を選びましょう。
万が一無料のダンボールだけでは足りなかった場合はホームセンターを利用します。といっても商品のダンボールを、買うのではなく、商品がはいってた処分予定のダンボールをわけてもらえばお金をかけずにすみます。
いつ
もらえるの?
ダンボールをもらえるタイミングは契約してからになります。ぼくの場合は契約した翌日に宅配便で届きました。
タイミングは引越し業者によって違うみたいで、契約時に引越し業者の営業担当者がもってきてくれるパターンもあるようなのでいつもらえるか確認しておきましょう。
引越し業者の無料ダンボールをつかう3つのメリット
引越し業者のダンボールをつかうメリットで代表的なのは
- 2,000円が無料に
- プロがつかう丈夫さ
- 配達/回収してもらえる
こんなかんじです。ひとつずつみていきましょう。
2,000円が
無料に
大手、地域密着型、関係なく多くの引越し業者がダンボールを無料でサービスしてくれます。
ホームセンターで買うと1枚200〜300円。目安として1人あたりダンボール10〜15コはつかうと言われてるのであくまでも目安ですが、
2人家族→4,000〜9,000円
3人家族→6,000〜13,500円
4人家族→8,000〜18,000円
これくらいかかることになります。
ダンボール代が無料になれば、浮いたお金で新しい雑貨や家具を買ったり、引越し祝いに外食なんてもこともできますね。
ちなみに、ダンボールが無料だと、ほとんどの場合テープも無料です。
プロがつかう
丈夫さ
ホームセンターのダンボールが弱いというわけではありませんが、ふだんから引越しのプロが自分たちの仕事のなかでつかっているものなので丈夫で安心。
作業してくれる人からしてもなれたサイズ・使い勝手なのでトラックにムダなく積めてスピーディーです。
配達・回収
してもらえる
ダンボールは最低でも10コは必要。たたんだ状態でも大きいし、重さも1枚あたり約1キロもありなかなかのものです。
ホームセンターで買って持って帰るのは大変です。
引越し業者から無料のダンボールは、営業担当者の人があなたのウチまでもってきてくれたり、宅配便で届けてくれたりするのでホームセンターのように持ち帰る大変さがありません。
しかも、引越しが終わり、片付けも終わって役目を果たしたダンボールを無料で回収してくれるのでダンボールを処分するムダな作業がうまれません。
配達・回収については引越し業者によって対応がちがうので契約する前に確認しましょう。
引越し業者の無料ダンボールをつかうデメリット1つ
デメリットはたった1つ。引越し業者と契約しなければいけないということです。
特に荷物が少ない人は高いお金払って引越し業者をつかうなんてもったいないって考えちゃいますよね。ぼくがそうでした。
ただ、引越し料金は
- 荷物の量
- 移動距離
- 作業員の人数
- 時期
これらを総合的にみて算出します。
ということは荷物が少なかったりそんなに遠くへの引越しじゃなければ、引越し料金が1万円台後半〜2万円台前半という可能性がじゅうぶんあります。おもったより安くないですか?
荷物が少ないから自分でやったほうが安いはず!と決めつけるのはダメです。損しないためにも、まずはあなたの場合の相場や最安値を知り、それから自分でやるか引越し業者に依頼するか決めましょう。それからでも遅くないはずです。
相場や最安値を調べるのに必要な時間は3分ほど。引越し侍のサイトで簡単な引越し情報を入力するだけです。もちろん無料なので気軽に利用しましょう。
*3分もあれば調べられます
ちなみにぼくも荷物が少なかったので友達に手伝ってもらおうと思っていました。念のためにと引越し侍で調べたら21,600円と、想像してたよりかなり安かったのでそのまま引越し業者に依頼しました。
友達に頼んでたら
- レンタカー代
- ガソリン代
- 食事代
- 謝礼
こんなかんじで最終的には引越し業者に依頼するのと金額的にあんまり変わらないんじゃないか、しかもプロが荷物を運んでくれるし楽だし安心できるとおもったのがきっかけです。
「あー、こんなことなら友達に手伝ってもらえばよかった」なんて1ミリも思うことなく、引越し業者の利用は満足いくものでした。とにかく楽ですからね。
まとめ
新品・丈夫なダンボールを無料でゲットする方法を紹介してきました。
引越し業者をつかうつもりがなかった人には「なんじゃそりゃ」な方法だったかもしれませんね。
でも損しないためにも、この機会に引越し業者を利用するのと、自分でするのとどちらが安いか確認しておきましょう。
じつは業者に頼んだほうが安かった、じゃーシャレにならないですからね。
3分もあれば最安値を調べられます。もちろん無料。オススメです。
*3分もあれば調べられます
この記事を読んだひとはこちらも読んでいます。よければどうぞ!