ミライスピーカー「ホーム」と「ミニ」5つの違い

ミライスピーカー ホーム ミニ 違い

2024年2月29日に「ミライスピーカー・ホーム」の後継機として「ミライスピーカー・ミニ」が発売されました。(公式サイトで詳しくみる

ミライスピーカー・ミニとは、ミライスピーカー・ホームの最大の特徴である「聞きとりやすさ」という基本的な部分はそのままで、

  • より使いやすく
  • スタイリッシュなデザイン
  • 求めやすい価格

を実現しています。

この記事では、「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の5つの違いについて紹介します。

🔍 「ミライスピーカー『ホーム』と『ミニ』の違い」に関心がある方はこちらもチェック!
  1. 新ミライスピーカー・ミニ試聴レビュー「半信半疑だったけどマジだった」
    実際に『ミニ』を試聴した感想です。製品選びの参考に。
  2. ミライスピーカーの悪い口コミから学ぶ失敗しないための注意点
    購入前に知っておきたい注意点と悪い口コミの対応方法を紹介。
  3. 「ミライスピーカー」と「SONY製手元スピーカー」どっちがいい?違いを解説
    他の手元スピーカーと比較して、どちらが自分に合っているか判断できる情報を提供。

「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の3つの違い

「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の3つの違い

1. デザインが変わった

ミライスピーカー ホーム ミニ 違い

ミライスピーカー ホーム ミニ デザイン 見た目

「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の3つの違い

2. 「サイズ」と「重さ」が変わった

音声ケーブルの長さが変わった

「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の3つの違い

3. 値段が変わった

ミライスピーカー ホーム ミニ 違い

従来品の「ミライスピーカー・ホーム」が累計20万台売れたことで、より大きなメーカーに製造を依頼できるようになりました。なので製造コストは抑えることに成功。また、重要な部分は変えず、外装のパーツの数を減らしたことで、生産工程も減らすことができたのも値段が安くなった理由です。

「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の3つの違い

4. 中身の色が変わった

音声ケーブルの長さが変わった

振動板の色は変わったけど素材は「ミライスピーカー・ホーム」と同じなので、音の聞こえ方などの特性はそのままです。

「ミライスピーカー・ホーム」と「ミライスピーカー・ミニ」の3つの違い

5. 音声ケーブルの長さが変わった

音声ケーブルの長さが変わった

「ミライスピーカー・ホーム」の付属オーディオケーブルは1.5mでしたが、大画面テレビを購入する人が増えていることを考慮して2mに変更になりました。

「ミライスピーカー・ミニ」をざっくり説明すると

ざっくり言うと、ミライスピーカー・ホームのデザインがシュッとして安くなったのが「ミライスピーカー・ミニ」です。

性能や接続方法など基本的なことはミライスピーカー・ホームと同じなので、口コミ・評判やデメリットはミライスピーカー・ホームのものがそのまま参考になるので買おうかどうか迷ってる人は目を通してください。(公式サイトで詳しくみる

ミライスピーカー・ホームって本当に大丈夫?➔「ミライスピーカーは詐欺?利用者の口コミ598件を徹底調査

悪い評判も知っておきたい➔「購入前に知りたい!ミライスピーカー 全デメリット 徹底調査

ミライスピーカー・ステレオとの違いは?➔「【特徴・口コミ・違い】ミライスピーカー・ステレオ情報まとめ

タイトルとURLをコピーしました