ついに発売された話題のミライスピーカー・ステレオの特徴、口コミ、ミライスピーカー・ホームとの違いなどの情報をまとめました。

奥田 慎一
父の「テレビ音量問題」をミライスピーカーで解決した経験、公式情報、口コミをもとにあなたの疑問を解消します。
更新情報
  1. 2023年11月20日|口コミを追加しました

ミライスピーカー・ステレオとは

ミライスピーカー ステレオ

ステレオなので言葉だけじゃなく、音楽番組や映画も迫力ある音で楽しめるのがミライスピーカー・ステレオです。

声の聞きとりやすさだけでは物足りない、音を楽しみたい人におすすめです。

ミライスピーカー・ステレオとは

これまでのミライスピーカーはモノラル

ミライスピーカー
モノラルが採用されてるミライスピーカー・ホーム

これまでのミライスピーカーはモノラルでした。

ステレオが主流の時代にあえてモノラルを採用したのは、聞こえにくさが重度な方はモノラルの方が聞こえる確率が高いということが調査によってわかったからでした。

ミライスピーカー・ステレオとは

モノラルでは物足りない

しかし聞こえにくい方にとっては聞きとりやすい音でも、声以外の音も楽しみたい方や、聞こえに問題のない方にとってモノラルの音は物足りないものでした。

モノラルに関する口コミ
  • モノラルなので音の広がりがなく臨場感のないスピーカー1
  • スピーカー自体モノラルですから、声以外の音が安っぽくなった2
  • モノラルなのが残念です。ステレオタイプの開発を熱望する。3
  • モノラルなので、音楽番組では物足りない4
  • モノラルになってしまうのと、(聞こえに問題のない人には)低音が物足りない印象5
  • せっかくのステレオ音声がモノラルになります。
    その辺が非常に残念です。6
  • ステレオ放送が当たり前の時代にモノラルです。
    将来的にステレオ放送に対応されることを期待しています。7

そんな声に応えて開発されたのがミライスピーカー・ステレオです。

ミライスピーカー・ステレオの特徴

ミライスピーカー ステレオ 構造

ミライスピーカー・ステレオの特徴には以下のものがあります。8

ミライスピーカー・ステレオの特徴
  1. 音に広がりがあるので部屋の中のどこにいても聞こえる
  2. 人の声がクリアなので音量を上げなくてもはっきり聞こえる
  3. ステレオなので音楽や映画の背景音などの迫力も楽しめる
  4. リモコンが付いてるので離れた場所からでも音量調整、電源のオン・オフを操作できる
  5. 光デジタルケーブルで接続できるのでノイズや音質劣化が少ない

ミライスピーカーだと声が聞きとりやすい仕組みについては、以下の解説記事をごらんください。

ミライスピーカー・ホームについて解説した記事ですが、ミライスピーカー・ステレオも同じ仕組みなので参考になるはずです。

ミライスピーカー・ステレオの口コミ・評判

ミライスピーカー ステレオ 音質

ミライスピーカー・ステレオの音を実際に体験した方の声を紹介します。

高級サウンドバーとは異なり音質がワンランク上がるという感じではありませんが、ミライスピーカー・ステレオを通した方が音は大きく聞こえました
マイナビニュース

テレビの内蔵スピーカーと「ミライスピーカー・ステレオ」の音声(光デジタル入力)を比較すると、確かに「ミライスピーカー・ステレオ」のほうが映像作品の人の声/セリフが聞き取りやすい。外音がある中でも声だけが強調される印象だ。
価格.comニュース

登場人物のセリフと楽器の音が混じり合う、とある映画の予告トレーラーを視聴させてもらったのだが、テレビの音だけで聞いたときには楽器の音に人物の声が若干埋没してしまっていたのに対し、「ミライスピーカー・ステレオ」 だと、楽器の音はもちろん、登場人物のセリフがかなりハッキリと聞こえるようになり、テレビの音だけでは聞き取れなかったセリフもきちんと聞き取ることができた。
CoRRiENTE.top

テレビの正面1~2m付近で聞いてみると、テレビに備え付けられているスピーカーと差は感じなかった。(中略)一方、テレビの斜め前に移動すると、はっきりと聞こえ方の違いが分かり驚いた。田中取締役はミライスピーカーStereoの特徴を「音が遠くまで届く。音量を上げなくても言葉がはっきり聞こえる」と説明するが、まさにその通りだった。
日経クロステック

少し前から、主人のテレビの音が大きくなったのでミライスピーカーが気になっていました。
この度、ステレオタイプが出た事を知り、早速購入しました。
取り付けは簡単で有線のため音ズレはありません。
以前はテレビの音はドラマなど男性の声が私自身もゴソゴソ聞き取りにくい時がありましたが確かにこちらのスピーカーはハッキリ聞こえます。
買って良かったと思います。
ステレオなので、主人と二人カラオケもテレビに繋いで楽しめます。
ありがとうございました。
amazon

最近テレビの音量が大きくなってきた母のために購入。本日到着しました。よく聞こえると大喜びです。買ってよかった。
amazon

別のミライスピーカーを別の量販店で買いました。買いとても良かったので別のテレビにも新しいこのミライスピーカーを購入しました。
本当に音量を下げてもよく聞こえて買ってよかったです。
amazon

「別のミライスピーカー」・・・量販店で取扱いがあるミライスピーカーは、「ホーム」と「ステレオ」の2種類なので「ホーム」だと思われます。

テレビのスピーカーと比べて聞こえやすいです。
今までは無線式の手もとスピーカーを使っていましたが、今後はこれを使おうと思います。
難点は大きいことぐらいかと。
amazon

聞こえ方については個人差があるので、公式サイトには返金保証が用意されています。

返金保証を利用することで、購入後60日以内ならいかなる理由でも返品できます。

気になる方は、ぜひミライスピーカー・ステレオの音を体験してください。

「ミライスピーカー・ステレオ」と「ミライスピーカー・ホーム」の違い


swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
 ミライスピーカー・ステレオミライスピーカー・ホーム
画像
価格(税込)39,600円29,700円
出力方式ステレオモノラル
リモコンありなし
型式コンパクト型曲面サウンド
スピーカーシステム(ステ
レオアンプ内蔵)
コンパクト型曲面サウンド
スピーカーシステム
スピーカー形式新開発ハイブリッド方式曲
面振動板スピーカーユニッ
ト(特許取得済み)
新開発ハイブリッド方式曲
面振動板スピーカーユニッ
ト(特許取得済み)
周波数特性150Hz〜20kHz(総合特
性)*参考値
250Hz〜20kHz(総合特
性)*参考値
アンプ出力実用最大出力 15W✕2(ス
テレオ)
15W(MAX、専用設計デジ
タルアンプ駆動)
入力①光デジタル入力
②3.5mm ステレオミニジ
ャック
ライン(TV) 入力 *3.5mm
ステレオミニピンジャック
/90mV
使用環境温度 -10℃〜+40℃ *多湿環
境での使用は避けてくださ
温度 -10℃〜+40℃ *多湿環
境での使用は避けてくださ
サイズ横54.2cm✕縦8.7cm✕奥行
き16cm
横8.6cm✕縦14.3cm✕奥行
き21.2cm(上部ツマミ突
起部分含む)
重量(仕様上)約1.7kg(ACアダプター 120g 別)約690g(ACアダプター
120g 別)
電源付属品 ACアダプター使用
(DC IN 12V 2A)
付属品 ACアダプター使用
(DC IN 12V 2A)
付属品• リモコン・単三電池
• 光デジダルケーブル
• 音声ケーブル
• 電源アダプター
• 取扱説明書
• 音声ケーブル
• 電源アダプター
• 取扱説明書
「ミライスピーカー・ステレオ」と「ミライスピーカー・ホーム」の違い

ミライスピーカー「ステレオ」と「ホーム」の大きな違い

従来のミライスピーカーとの大きな違いは、以下の4点です。

  1. 光デジタル入力に対応
  2. 専用リモコン付属
  3. テレビの前に置けるようになった
  4. 振動板がブラックになった
「ミライスピーカー・ステレオ」と「ミライスピーカー・ホーム」の違い

1. 光デジタルに対応

ミライスピーカー ステレオ 光デジタル 接続

ミライスピーカー・ホームは、機械が苦手な高齢者でもひとりで接続できるようアナログ音声入力のみでした。

ミライスピーカー・ステレオでは光デジタル入力に対応してるので、比較的ノイズや音質の劣化を抑えられます。

「ミライスピーカー・ステレオ」と「ミライスピーカー・ホーム」の違い

2. 専用リモコン付属

ミライスピーカー ステレオ リモコン

ミライスピーカー・ホームにはリモコンがありませんでした。

テレビリモコンで音量調整できるのですが、テレビとミライスピーカー・ホーム両方から音を出す設定にするとそれができなくなってしまいます。

ミライスピーカー・ステレオには専用リモコンが付属されています。音量調整だけじゃなく、電源のオン・オフも操作できるようになりました。

「ミライスピーカー・ステレオ」と「ミライスピーカー・ホーム」の違い

3. テレビの前に置けるようになった

ミライスピーカー ステレオ サイズ 置き場所

ミライスピーカー・ホームは高さが14.3cmあったので、テレビの前に置くと画面にかぶってしまうことがありました。

ミライスピーカー・ステレオはの高さは8.7cm(約半分)になったことで、サウンドバーのようにテレビの前に置けるようになりました。

「ミライスピーカー・ステレオ」と「ミライスピーカー・ホーム」の違い

4. 振動板がブラックになった

ミライスピーカー ホーム ステレオ 曲面振動板 色 黒 白
左のミライスピーカー・ホームはメッシュの向こうに白いパーツが見える。ステレオは黒にしたのでスッキリしたデザインに

音質や使い勝手には影響しませんが、振動板の色が黒になりました

ミライスピーカー・ホームは振動板の色は白でしたが、黒にすることでシックな雰囲気になりました。

ちなみに、黒い振動板はデザイナーたっての要望だということです。9

まとめ

ミライスピーカー・ステレオは、利用者の声を取り入れて進化したスピーカー。

声だけじゃなく、音楽番組や映画も迫力あるステレオで楽しむことができます。

ミライスピーカー・ステレオの特徴
  1. 音に広がりがあるので部屋の中のどこにいても聞こえる
  2. 人の声がクリアなので音量を上げなくてもはっきり聞こえる
  3. ステレオなので音楽や映画の背景音などの迫力も楽しめる
  4. リモコンが付いてるので離れた場所からでも音量調整、電源のオン・オフを操作できる
  5. 光デジタルケーブルで接続できるのでノイズや音質劣化が少ない

ミライスピーカー・ホームとの違い


swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
 ミライスピーカー・ステレオミライスピーカー・ホーム
画像
価格(税込)39,600円29,700円
出力方式ステレオモノラル
リモコンありなし
型式コンパクト型曲面サウンド
スピーカーシステム(ステ
レオアンプ内蔵)
コンパクト型曲面サウンド
スピーカーシステム
スピーカー形式新開発ハイブリッド方式曲
面振動板スピーカーユニッ
ト(特許取得済み)
新開発ハイブリッド方式曲
面振動板スピーカーユニッ
ト(特許取得済み)
周波数特性150Hz〜20kHz(総合特
性)*参考値
250Hz〜20kHz(総合特
性)*参考値
アンプ出力実用最大出力 15W✕2(ス
テレオ)
15W(MAX、専用設計デジ
タルアンプ駆動)
入力①光デジタル入力
②3.5mm ステレオミニジ
ャック
ライン(TV) 入力 *3.5mm
ステレオミニピンジャック
/90mV
使用環境温度 -10℃〜+40℃ *多湿環
境での使用は避けてくださ
温度 -10℃〜+40℃ *多湿環
境での使用は避けてくださ
サイズ横54.2cm✕縦8.7cm✕奥行
き16cm
横8.6cm✕縦14.3cm✕奥行
き21.2cm(上部ツマミ突
起部分含む)
重量(仕様上)約1.7kg(ACアダプター 120g 別)約690g(ACアダプター
120g 別)
電源付属品 ACアダプター使用
(DC IN 12V 2A)
付属品 ACアダプター使用
(DC IN 12V 2A)
付属品• リモコン・単三電池
• 光デジダルケーブル
• 音声ケーブル
• 電源アダプター
• 取扱説明書
• 音声ケーブル
• 電源アダプター
• 取扱説明書

ごめんなさい。ミライスピーカー・ステレオの記事は今読んでもらったこの記事だけです。

でもミライスピーカー・ステレオとミライスピーカー・ホームの仕組みは同じなので、ミライスピーカー・ホームに関する記事も役立つはずです。よかったら参考にしてください。

口コミ・評判


ミライスピーカーについて







効果





購入









接続


使い方


返金保証

会社


「ミライスピーカー」以外の選択肢





脚注 ― 参考にさせていただいたページ

  1. amazonカスタマーレビュー
  2. amazonカスタマーレビュー
  3. amazonカスタマーレビュー
  4. amazonカスタマーレビュー
  5. amazonカスタマーレビュー
  6. amazonカスタマーレビュー
  7. amazonカスタマーレビュー
  8. 「ミライスピーカー・ステレオ」10月20日(金)より発売開始|ミライスピーカー公式サイト
  9. 曲面サウンドの「ミライスピーカー」がステレオ対応、開発に3年|マイナビニュース
ミライスピーカーの疑問をスッキリさせる記事がたくさんあります。この機会に参考にしてみてください。
口コミ・評判
ミライスピーカーについて
効果
購入
接続
使い方
返金保証
会社
「ミライスピーカー」以外の選択肢

「【特徴・口コミ・違い】ミライスピーカー・ステレオ情報まとめ」を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ヒザウチ!」はひとりで答えを探すあなたをサポートする暮らし系ライフハックブログ。ちょっとだけ、でも確実に生活の質が上がる情報を発信中! もっと詳しくみる
  • このエントリーをはてなブックマークに追加