
- 支払い方法の情報を更新しました|2023年9月14日
1.購入|よくある質問
いつごろ届く?
A
ミライスピーカー公式サイトで購入すると、通常2〜3日程度で届きます。(離島など除く)
ただし、以下の影響で時間がかかることがあります。
- 在庫状況
- 交通状況
- 天候
- 年末年始
- ゴールデンウィーク
- 夏季休業中
支払い方法は?
A
支払い方法は全部で3種類1。
公式サイトから購入する場合は以下の3種類です。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 代引決済
電話で購入する場合は以下の1種類のみです。
- 代引決済
安く購入する方法ってあるの?
A
中古でもいいならあります。
とにかく出費を抑えたいなら中古がおすすめです。(調査記事:中古価格を調べてみました)
2.保証|よくある質問
不具合があった場合は?
A
1年間のメーカー保証で対応してもらえます2。
効果に満足できない場合は?
A
返品しましょう。
ミライスピーカー・ホームの効果ついては個人差があるので、「60日間返金保証(公式サイト限定)」が用意されています。(解説記事:60日間返金保証とは)
- 効果を感じられない
- 音質が不満
- イメージしてたのと違う
など満足できない場合は出荷日から60日以内に返品しましょう。
購入金額から返品手数料を引いた28,700円がもどってきます。

amazonで買っても「60日間返金保証」をつかえる?
A
つかえません。
60日間返金保証は公式ストアでミライスピーカーの新品を購入した場合のみついてくる特典です。
amazonだけじゃなく、楽天市場、Yahoo!ショッピングサイト、メルカリなど公式ストア以外は対象外です。
「公式サイト」と「その他のサイト」で購入した場合の違いについてご存知ない場合は、
- 共通点
- 違い
を詳しく解説した「『ミライスピーカー公式サイト』と『他のサイト』を比較」をごらんください。
3.試聴・効果|よくある質問
試聴できる場所はある?
A
あります。
以下の場所と各店舗で試聴することができます。
実際に行く場合は、取り扱いがあるか確認するようにしてください。
以上の店舗で試聴するには以下の点から試聴に適してない場合があります。注意してください。
- 店舗によっては騒がしく試聴に向いていない
- 試聴に適した動画やテレビ番組が再生されてるかは、実際に行くまでわからない
- 実際につかう人が店舗に行く必要がある
おすすめの試聴方法は公式サイトで購入することです。
購入することになりますが、公式サイトには60日間返金保証があります。満足できなければ返品すればOKです。(解説記事:60日間返金保証とは)

公式サイトで購入して試聴するメリットは以下になります。
- 実際につかう場所で試聴できる
- いつも見てる番組で試聴できる
- 届けてもらえるので、わざわざ行く必要がない
- 60日間しっかり試聴できる
効果を確認するのにどれくらいつかったらいいい?
A
約2週間は試してください。
ミライスピーカーの効果はすぐに感じる人もいれば、時間がかかる人もいます。
すぐに効果を感じられなかったとしても、使い続けることで聞こえが改善する場合もあります。
不快でなければ2週間ほど試してみましょう3。
4.使い方|よくある質問
テレビ以外につかえる?
A
つかえます。
ヘッドホンやイヤホンを接続するイヤホンジャックがあればパソコンやスマホ、タブレットでもつかうことができます。
ただ、最近のスマホやタブレットにはイヤホンジャックがない機種が増えています。
もしもイヤホンジャックがない場合は、一般的に「イヤホン変換アダプタ」と呼ばれているアイテムををつかうことでミライスピーカー・ホームをつなげることができます。

補聴器と一緒につかえる?
A
つかえます。
ただ、効果には個人差があります。
詳しくは、補聴器とミライスピーカーを併用してる人の声を調査した「ミライスピーカーは補聴器と併用できる!ただ、効果があるかは別問題」をごらんください。
テレビのスピーカーとミライスピーカー両方から音を出せる?
A
出せます。
テレビとミライスピーカー両方から出す方法は2つあります。
- テレビ側で設定する
- デジタル/アナログ変換器をつかう
詳しくは、それぞれの方法を詳しく解説した「Q.テレビとミライスピーカー両方から音を出せる?」をごらんください。
スピーカーの電源は毎回オン・オフする必要がある?
A
電源はオンのままでも問題ありません。
気になる電気代ですが、「テレビの電源オフ」「ミライスピーカーの電源オン」の状態だと、消費電力は1時間で約0.56W。電気代にすると0.01円です。

ちなみにうちの父はミライスピーカーの電源を入れっぱなしにしています。(レビュー記事:父にミライスピーカーをプレゼント)
スピーカーとの距離はどれくらいがいいの?
A
約2〜3mです。
目安として、2〜3m以内で利用すると効果を実感できるケースが多いと言われています。
置き場所ってどこでもいいの?
A
どこでもよくありません。
以下の点に注意してください。
ミライスピーカーの置き場所については、
- 理想的な置き場所
- 理想的な場所に置けない場合の注意点
これらを詳しく解説した「ミライスピーカーの理想的な置き場所と注意点」をごらんください。
5.その他|よくある質問
どんな会社?
A
2013年創業の日本の会社です。
ミライスピーカーを製造販売してるのは、創業者の父親の耳が遠くなったことがきっけで創業された株式会社サウンドファン(創業2013年)。
東京の台東区浅草橋にあるスピーカー専門メーカーです。
株式会社サウンドファンについて詳しく知りたい方は以下の記事をごらんください。
👉【徹底調査】ミライスピーカーを製造する「サウンドファン」を調べてみた
会社が掲げる使命、創業者の思い、苦労した資金集め、テレビで取り上げられた影響について紹介
👉【詳細】「ガイアの夜明け」ミライスピーカー登場回の放送内容
企業が難聴者と向きう姿勢、技術で社会を変えようとする職人の心意気、社長の人柄など
手元スピーカーとの違いは?
A
別物と考えてください。
手元スピーカーとミライスピーカー・ホームとの違いは、以下の表を参考にしてください。
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
聴こえやすさへのアプローチ | 特許技術で聴こえやすい音に変換 | スピーカーを自分の近くに置く |
接続方法 | 有線 | 無線 |
操作方法 | テレビリモコン | スピーカー本体 |
電源 | 電源アダプター式 | 充電式 |
価格 | 29,700円 | 10,000円前後 |
返金保証 | ⭕ | ❌ |
詳しくは、2つの違いを、
- 聴こえやすさ
- 使い勝手
これらのポイントで解説した「ミライスピーカーの代用が本当に手元スピーカーなのか調べてみた」をごらんください。