
結論から言うと、ミライスピーカーの代用なら「手元スピーカー」がおすすめだ。
このページでは、代用としておすすめな「手元スピーカー」と「ミライスピーカー」を比較したうえで、迷った場合はミライスピーカーを選ぶべき理由を以下の流れで、機械が苦手な人でもわかりやすいように紹介していく。
これを読めば難聴の高齢者にとってミライスピーカーの代用となる「手元スピーカー」のことや、ミライスピーカーとの違いなどを知ることで後悔のない選択ができるはずだ。ぜひ最後まで読みすすめてほしい。
ミライスピーカーの代用は「手元スピーカー」

ミライスピーカーの代用になるのは手元スピーカーだ。「声が聴こえやすくなる機能」を搭載したものがあるのがその理由だ。
そんなこと言われても手元スピーカーってなんやねんという人もいると思うので簡単に説明していく。
手元スピーカーとは、手元(近く)に置いてつかうテレビ用スピーカーの総称で、たくさんの種類がある。
テレビの音量問題を解決しようとネットで検索したときに、多くの人が最初に出会うのがこの手元スピーカーだ。

手元スピーカーがどういうものかイメージをつかんでもらうために、特徴をメリット・デメリットの形で紹介していく。
- 離れたテレビのスピーカーの音は聴こえにくい。手元スピーカーは近くに置くことで小さな音量でもテレビを楽しむことができる
- 声が聴こえやすくなる機能がついてるものが多いので、音量を上げなくても聴こえやすい
- シンプルなデザインのものが多く操作しやすい
- 価格が10,000円前後とミライスピーカーと比べて安い
- 充電式が主流なので電池切れの心配や充電の手間がかかる
- 手元スピーカーから出るテレビの音は無線で飛ばすものが主流なので機械が苦手な高齢者には抵抗がある
なんとなく手元スピーカーのイメージをつかんでもらえただろうか。
「手元スピーカー」と「ミライスピーカー」を6つのポイントで比較
手元スピーカーのイメージをつかんでもらったところで、次はミライスピーカーとの違いを以下の6つのポイントで比較していく。
- 聴こえやすさへのアプローチ丨もともと聴こえやすいのはミライスピーカー
- 接続方法丨わかりやすいのはミライスピーカー
- 操作方法丨より簡単なのはミライスピーカー
- 電源丨「持ち運べる充電式」と「電池切れの心配がない電源アダプター式」
- 価格丨安いのは手元スピーカー
- 返金保証丨もしものときに全額返金されるミライスピーカー
これらのポイントを表にするとこのようになる。
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
聴こえやすさへのアプローチ | 特許技術で聴こえやすい音に変換 | スピーカーを自分の近くに置く |
接続方法 | 有線 | 無線 |
操作方法 | テレビリモコン | スピーカー本体 |
電源 | 電源アダプター式 | 充電式 |
価格 | 29,700円 | 10,000円前後 |
返金保証 | ⭕ | ❌ |
表ではわかりにくいところもあると思うので、ひとつずつ解説していく。
聴こえやすさへのアプローチ丨もともと聴こえやすいのはミライスピーカー
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
聴こえやすさへの アプローチ | 特許技術で 聴こえやすい 音に変換 | スピーカーを 自分の近くに 置くことで聴 こえやすくな る |
手元スピーカーは自分の近くに置くことで音量をそこまで大きくしなくても聴こえるというアプローチだ。機種によっては声が聴こえやすくなる機能が搭載されてることがある。
声が聴こえやすくなる機能とは、オンにすることで難聴の人にとって聴こえにくい音が強調されて聴こえやすくなる機能だ。
メーカーや機種によって「はっきり音声」や「はっきり音」と名前がバラバラなのでこここではまとめて「声が聴こえやすくなる機能」とする。

一方、ミライスピーカーは機能のひとつとしてではなく、そもそもテレビの音声を難聴の人にとって聴きやすい音に変換する特許技術「曲面サウンド」を搭載している。

「曲面サウンド」が搭載されてることで、聴きとりやすい音を部屋中に届けるのでテレビの横に設置しても音量を大きくすることなく聴きとることができる。
まとめると、ミライスピーカーは難聴の人の使用を前提にしてるので、そもそも聴きとりやすい音だが、手元スピーカーの場合は、必要ならば声が聴こえやすくなる機能をつかってもらうというスタンスだ。
接続方法丨わかりやすいのはミライスピーカー
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
接続方法 | 有線 | 無線 |
音響機器を使用する前の大きなハードルとなるのが接続だ。
手元スピーカーはテレビの音声を無線で手元スピーカーに飛ばす。

この無線の方式は、難解な印象のBluetoothとは別の「2.4GHzデジタルワイヤレス方式」というのが主流だ。
どっちにしても無線なのでむずかしく感じたかもしれない。しかし、手元スピーカーの無線方式はBluetoothのようにペアリング(接続設定)の必要がなく簡単に使用を開始できるので安心してほしい。
一方、ミライスピーカーが接続に使用するのは音声ケーブル1本。機械が苦手な人にとって目に見えるケーブルを繋げるだけなのでわかりやすいと感じるはずだ。
片方をミライスピーカー本体裏側に挿し、もう片方はテレビのイヤホンジャックに挿すだけでいい。

一般的なスピーカーの接続に利用するHDMI端子といった聞き慣れないうえに見慣れないものと違い、多くの方にとって馴染みのあるイヤホンジャックなので精神的負担も小さい。
操作方法丨より簡単なのはミライスピーカー
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
操作方法 | テレビリモコン | スピーカー本体 |
手元スピーカーは新しく操作方法を覚える必要があるが、日常的におこなう操作は音量調節くらいということと、手元スピーカーのデザインがシンプルなのでどこを操作すればいいのか迷うことはほとんどないだろう。

近くに置いた手元スピーカー本体で音量調節をおこなうので、実質的にテレビリモコンで操作してるのと変わらないと感じるはずだ。
一方でミライスピーカーはふだんつかってるテレビリモコンで音量調節をおこなうので迷うことはない。「ふだんどおり」だ。
テレビの電源オン・オフについては、ミライスピーカー、手元スピーカー(一部できるものもある)ともにできない。
電源丨「持ち運べる充電式」と「電池切れの心配がない電源アダプター式」
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
電源 | 電源アダプター式 | 充電式 |
手元スピーカーは充電式が主流となっている。

大事なシーンで電池が切れる心配や充電の手間があるが、電源アダプター式と違い、置き場所が制限されない。
近くに置いて使う手元スピーカーだからこそ置き場所が制限されないのは大きなメリットと言える。
ミライスピーカーは電源アダプター式。
電源ケーブルの長さ以上に動けないが、ミライスピーカーはそもそもテレビの横に置いてつかうので、その影響は少ないだろう。
電池切れとは無縁なので、大事なセリフやクイズの解答を聞き逃す心配なしでテレビを楽しむことができるのは大きなメリットだ。
価格丨安いのは手元スピーカー
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
価格 | 29,700円 | 10,000円前後 |
ミライスピーカーは手元スピーカーの約3倍。
少しでも安く購入しようとメルカリで中古を探そうと考える方がいるかもしれない。
しかし、はじめてのミライスピーカーに中古を選ぶのは避けてほしい。
詳しくは以下の記事で解説してるので参考にしてほしい。
手元スピーカーなら10,000円前後で買えるのに、ミライスピーカーに29,700円も払う価値があるのか疑問だという人も多いと思う。
そういう人は次で紹介する「返金保証」を利用して、29,700円の価値があるか確認してほしい。
返金保証丨全額返金されるミライスピーカー
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
返金保証 | ⭕ | ❌ |
ミライスピーカーには、製品に満足がいかなかった場合に返金してくれる返金保証が用意されている。
聴こえにくさに個人差があるように、ミライスピーカーの効果にも個人差がある。
公式サイトにミライスピーカーを実際に体験した87.9%の方が聴こえが改善したという調査結果があるが、効果を感じられなかった人ももちろんいる。
そこであると安心なのか返金保証だ。
ミライスピーカーの公式ストア限定だが、60日間返金保証という保証がある。
これは、60日以内に返品すれば購入金額が全額が返ってくるというものだ。
返品の際にかかる送料もメーカーが負担してくれるので、もしも効果を感じることができなかったとしても経済的マイナスはゼロだ。
詳しくは、60日間返金保証をわかりやすく解説した以下の記事を参考にしてほしい。
ミライスピーカーの口コミ・評判を見るおすすめの手元スピーカー丨ビクターとオーディオテクニカの2機種
ミライスピーカーと手元スピーカーの違いを知ってもらったところで、僕ならどれを買うか真剣に考えたおすすめの手元スピーカーを紹介したい。
ちなみに、以下の5つの条件に合った手元スピーカーを紹介していく。
条件が厳しすぎるのか、2つしか該当しなかった。多くの選択肢を期待した人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。ごめんなさい。
- 声が聞こえやすくなる機能を搭載丨ミライスピーカーは音声を聴こえやすい音に変換するので、これに近い「声が聴こえやすくなる機能」があるものを選んだ
- 価格がミライスピーカー以下丨ミライスピーカーより価格が高いと意味がないので、その他の条件を満たしてるものでなるべく安いものを選んだ
- 接続と操作が簡単丨ミライスピーカーは音声ケーブル1本で接続。テレビリモコンで操作と簡単なのでそれに近いものを選んだ
- 朝から晩までつかえる丨ミライスピーカーはコンセントから電源をとるタイプなので電池切れの心配、充電の手間がない。手元スピーカーは充電式が主流なので15時間以上連続して使用できるものを選んだ
- 評価が高い丨上記の条件をクリアしていても評価が低いと選択肢に加えることができないので、★4以上と評価の高いものを選んだ。評価についてはamazonを参考にさせてもらった。
最大20時間 ビクターの「みみ楽シリーズ」の1台丨Victor JVC SP-A900-W
音響メーカービクターの手元スピーカーで、年齢ととも聴こえにくくなってきた人にも快適にエンターテイメントを楽しんでもらいたいという思いが込められた「みみ楽シリーズ」の1台だ。
- 朝から晩まで丨4時間の充電で最大20時間つかえる
- もっと大音量丨音量が物足りないときにさらに大きな音を出すことができる「大きめ音量」機能搭載
- キッチンでも安心丨スピーカー本体は生活防水仕様になってるのでキッチンでも安心してつかえる
- うっかり居眠りしても安心丨テレビからの音声信号がなくなると3分で送信機、スピーカー両方の電源がオフになる
- わかりやすい操作面丨シンプルかつカラフル。現在の状態、電池残量、どう操作すればいいのかがわかりやすい
基本情報丨Victor JVC SP-A900-W
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
Victor JVC SP-A900-W | |
---|---|
評価* | ★4(531個の評価) |
価格* | 15,648円 |
サイズ | 横189mm 縦132mm 奥行き71mm |
重さ | 453g |
連続使用時間 | 約20時間 |
充電時間 | 約4時間 |
声が聴こえやすくなる機能 | ⭕ |
ヘッドホンの使用 | ⭕ |
自動電源オフ | ⭕ |
その他 | 大きめ音量機能 |
*2022年7月12日時点でのamazonの価格と評価
口コミ・評判丨Victor JVC SP-A900-W
「音質もかなり聞き取りやすい」耳が遠くなった母親のために購入。
まずコードレスなのでTVとの間に線がないことで安心。音質もかなり聞き取りやすいとの事。バッテリーもまる1日TVを見る方以外は、まったく問題ないレベル。充電も頻繁に行わなくても大丈夫。
kenさん
「年配の方にも使いやすそう」母の家では小型のテレビを使っているのですが、中低音が小さく、母はつい音量を上げがちでした。
この手元スピーカーのおかげで、中低音も聞こえるようになったようで、テレビの音量を上げる必要が無くなりました。
操作表示は大きくわかりやすいので、年配の方にも使いやすそうです。
ずっこけ No2さん
「高音域難聴ぎみに丁度良い」手元スピーカーは3代目、一台代目はパナソニックの小さくて丸い物、一年ほどで音量の調節不良になり、2台代目は東芝製、1年程で音が出なくなりました。
3代目がビクター製、送信装置が内蔵すっきり、最初はキンキンと高音域の強い音質と感じましが、
高音域難聴ぎみに丁度良いのかもしれません。
ヨシヤさん
内蔵充電池の交換可で長くつかる丨audio-technica SOUND ASSIST AT-SP767XTV WH
音響機器メーカー、オーディオテクニカの手元スピーカー。
- より、聴こえる丨声が聴こえやすくなる「はっきり音」機能は2段階の効果を選べる
- 朝から晩まで丨約5時間の充電で、最大16時間つかえる
- キッチンでも安心丨スピーカー本体は生活防水仕様になってるのでキッチンでも安心してつかえる
- うっかり居眠りしても安心丨テレビからの音声信号がなくなると10分でスピーカー本体の電源がオフになる
- ずっと使える丨充電式電池の交換が可能なので、電池が弱ってきたら新しいのと交換して長くつかえる
- いつもの音量丨電源と音量の2つが一体化してると電源を入れるたびに音量を調整する必要があるが、電源と音量が別なのでちょうどいい音量でとめておける。
基本情報丨audio-technica SOUND ASSIST AT-SP767XTV WH
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
audio-technica SOUND ASSIST AT-SP767XTV WH |
|
---|---|
評価* | ★4.2(316個の評価) |
価格* | 14,973円 |
サイズ | 横196mm 縦128mm 奥行き84mm |
重さ | 約630g |
連続使用時間 | 約16時間 |
充電時間 | 約5時間 |
声が聴こえやすくなる機能 | ⭕ |
ヘッドホンの使用 | ⭕ |
自動電源オフ | ⭕ |
その他 | 充電式電池の交換可 電源ボタンが独立 |
*2022年7月12日時点でのamazonの価格と評価
口コミ・評判丨audio-technica SOUND ASSIST AT-SP767XTV WH
「日本のブランドで安心感」高齢の母の為に購入しました。TVが大型化し、テレビとの距離が離れるほど聞き取りが悪いらしく、手元スピーカーがあれば、補聴器を使用する必要もなく大変喜んで使用しています。
少し割高ですが、日本のブランドで安心感もあり、購入して良かったと考えています。
Ebiさん
「各社から出ており選定に迷いました」満足しております。手元スピーカーが、各社から出ており選定に迷いましたが、これに決定しました。
一番目は、接続が簡単であること。二番目には、音が良いこと。三番目は、高齢者でも簡単に操作できること。四番目には、充電池が交換できること。この4項目で決めました。
現在、問題なく聞けております。欲を言ったらきりがない。この程度で満足しています。
映画好きさん
「同居する家族も助かる」耳が悪くなった母の為に購入しました。
セッティングも操作も難しくなく、気に入って使ってるようです。
テレビの音も小さくっなったので、同居する家族も助かると言ってます。
Toさん
最初に紹介した「Victor JVC SP-A900-W」と「audio-technica AT-SP767XTV WH」を比較したのが以下の表だ。
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
Victor JVC SP-A900-W | audio-technica SOUND ASSIST AT-SP767XTV WH |
|
---|---|---|
評価* | ★4(531個の評価) | ★4.2(316個の評価) |
価格* | 15,648円 | 14,973円 |
サイズ | 横189mm 縦132mm 奥行き71mm | 横196mm 縦128mm 奥行き84mm |
重さ | 453g | 約630g |
連続使用時間 | 約20時間 | 約16時間 |
充電時間 | 約4時間 | 約5時間 |
声が聴こえやすくなる機能 | ⭕ | ⭕ |
ヘッドホンの使用 | ⭕ | ⭕ |
自動電源オフ | ⭕ | ⭕ |
その他 | 大きめ音量機能 | 充電式電池の交換可 電源ボタンが独立 |
*2022年7月12日時点でのamazonの価格と評価
こうやって比較すると基本的によく似た機種だということがわかってもらえると思う。
「Victor JVC SP-A900-W」は連続使用時間が約20時間、もうひとつの「audio-technica AT-SP767XTV WH」も約16時間つかえる。
比較すると16時間は短く感じるかもしれないが、どちらも朝から晩までつかえるのでそこまでシビアに考える必要はないかもしれない。
しかし、ひとつの製品を長く使いたいなら充電池が交換できる「audio-technica AT-SP767XTV WH」一択となる。
ミライスピーカーの代用にならない3つの製品
ここまでミライスピーカーの代用になる手元スピーカーについて紹介してきた。
ミライスピーカーの代用を探してるあなたにとっては、ただのおせっかいになってしまうかもしれないが、代用にならない3つの製品についても触れておきたい。
知っていれば、あとで後悔することもないはずだ。軽くでいいので目を通してほしい。
ミライスピーカーの代用にならないのは以下の3つの製品だ。
- サウンドバー
- ヘッドホン/イヤホン
- ネックスピーカー
これらの製品が代用にならない大きな理由は、一部の手元スピーカーにはある「声が聴こえやすくなる機能」が搭載されてないことだ。
これは難聴の人をメインターゲットにしていないことが理由だと考えられる。
この記事を読んでくれてるあなたは、テレビの音が聴こえにくいからどうにかしたいと考えてるはずだ。
そこで、「声が聴こえやすくなる機能」を重要視して、この機能のないものは代用にならないと判断した。
では、それぞれの製品が代用にならない具体的な理由を簡単に解説していく。
サウンドバー丨音質向上が目的

接続に使うのはデータ劣化しないHDMIケーブル1本。音量調節は付属のリモコンやテレビリモコンでできる。ただ、聴こえやすい音に変換する機能がない。
そもそもサウンドバーは音質を良くするのが目的だ。
良い音と、難聴の人にとって聴こえやすい音は別物だ。音質が良くなったからと言って、難聴の人にとって聴こえやすい音になるわけではないので、結果、音量を上げてしまうことになる。
ということで、難聴の人に音質向上が目的のサウンドバーはおすすめできない。
ヘッドホン・イヤホン丨難聴悪化の可能性も

ヘッドホン・イヤホンは有線タイプだとテレビのイヤホンジャックに挿すだけで使える。音量調節もテレビリモコンでできるので簡単に使うことができる。
ヘッドホン・イヤホンは耳のすぐ近くで鳴るので音自体は聴こえやすいが、上で紹介したサウンドバーと同じで聴こえやすい音にする機能はないので、難聴の人にとって聴こえにくい音が耳の近くで鳴ってるだけという状態になる。
だからといって音量を上げてしまうと、難聴を悪化させる恐れがある。
ということで、ヘッドホン・イヤホンは簡単につかえるが、音量の上げすぎで難聴を悪化させる恐れがあるのでおすすめできない。
ネックスピーカー丨接続方法がわかりにくい

ネックスピーカーも聴こえやすい音に変換する機能はない。
ネックスピーカーはこれまで紹介してきたサウンドバーやヘッドホン・イヤホンと違いテレビの音声を無線でネックスピーカーに飛ばすという特徴がある。
テレビの音声を飛ばす送信機と、それをキャッチするネックスピーカーはBluetoothで無線接続されるものが主流だ。
Bluetoothには発信する側と受信する側を接続する「ペアリング」という設定が必要となる。これが機械が苦手な高齢者にとってはわかりにくいはずだ。
音量調節はネックスピーカー本体にあるボタンでおこなうので比較的わかりやすい。
それに、耳をふさがないので来客や電話にも気づきやすいというメリットがある。
一方で、ネックスピーカー本体の重さが、軽いもので100g前後、重いもので300gを超えるので長時間使うとネックスピーカーがのっかった肩がつかれるというデメリットがある。
というとこで、耳をふさがず近くで鳴るのでよく聞こえるというメリットがあるが、機械が苦手な高齢者にとっては接続方法が比較的むずかしいのでおすすめできない。
迷ったらミライスピーカーがおすすめ丨問題への取り組む姿勢と3つの魅力
「ミライスピーカー」と「手元スピーカー」どちらを選んだらいいか悩んでるなら「ミライスピーカー」がおすすめだ。
おすすめする大きな理由としては、「どうやって聴こえやすくするか」へのアプローチの違いがある。
ミライスピーカーはテレビの音声自体を特許技術「曲面スピーカー」によって難聴の人が聴こえやすい音に変換して耳に届けるというアプローチだ。
一方、手元スピーカーは自分の近くに置くことで聴こえやくするというアプローチに、「声が聴こえやすくなる機能」をオマケとして付けたという印象が強い。
この違いは、創業者佐藤和則さんの父親が難聴になったことがきっかけでミライスピーカーが開発されたということが関係していると思われる。

この身近な人の具体的な問題に正面から取り組む姿勢が、音以外の部分にも反映されている。
機械が苦手な高齢者でも使いやすいように設計されているのだ。
具体的には以下のような魅力がある。
- 新たに使い方を覚える必要がなく、音量調節はいつものテレビリモコンでできる
- 接続は音声ケーブル1本をイヤホンジャックとスピーカー本体に繋げるだけ。
- 電源はACアダプターを使用するので、電池の残りを気にしたり充電の手間がない。
しかし29,700円という価格がネックとなって決断できない人もいると思う。
ミライスピーカーには、はじめての人の不安を解消する「60日間返金保証(公式ストア限定)」という返金保証が用意されている。
この保証を利用すれば実質無料でミライスピーカーを試すことができる。
「60日間返金保証」とは、ミライスピーカーを実際につかってみて、効果が感じられない、音質がイマイチ、とにかく製品に満足いかないといった場合に、60日以内に返品することで支払ったお金が全額返ってくるというものだ。
ミライスピーカーが気になってる人は「60日間返金保証」を活用してぜひ試してほしい。
ミライスピーカーの口コミ・評判を見るちなみに、手元スピーカーにこのような返金保証はない。
amazonや楽天市場などで購入した場合、30日以内なら開封済みでも返品を受け付けてもらえるが、返ってくるお金は支払った額の半分になってしまう。
例えば10,000円の手元スピーカーだったら、半分の5,000円しか返ってこない。
これは実質、5,000円払って試聴したのと同じことになるので気をつけてほしい。
以上、ミライスピーカーの代用になるかもしれない手元スピーカーを紹介した。
ミライスピーカーと手元スピーカーを比較したものをもう一度まとめると以下のようになる。
- 聴こえやすさへのアプローチ丨もともと聴こえやすいのはミライスピーカー
- 接続方法丨わかりやすいのはミライスピーカー
- 操作方法丨より簡単なのはミライスピーカー
- 電源丨「持ち運べる充電式」と「電池切れの心配がない電源アダプター式」
- 価格丨安いのは手元スピーカー
- 返金保証丨もしものときに全額返金されるミライスピーカー
これらの特徴から、「気軽に試したい」「機械が苦手な高齢者につかってもらいたい」ならミライスピーカー。「少しでも出費をおさえたい」なら手元スピーカーをおすすめする。
さらに、どちらにしたらいいか迷ってるなら実質無料で試せるミライスピーカーをまず試してほしい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
テレビのボリューム問題が一歩でも解決に向かうことを心より願っています。
ミライスピーカーの口コミ評判を見る