ミライスピーカーは、聞こえににくさが重度な人ほどモノラル音声の方が聞こえやすいという調査結果にもとづき、モノラル音声を採用していますが、以下の方法でステレオ音声で楽しむことができます。
- 2台のミライスピーカーをつかってステレオ化
- テレビのステレオ音声をそのまま利用
詳しくは以下の流れで解説していきます。
このページを読んでもらうと、ミライスピーカーをステレオで楽しむ方法だけじゃなく、ミライスピーカーに関する疑問を解決することができます。
ミライスピーカーをステレオで楽しむ2つの方法
難聴の人にとって聞こえやすいミライスピーカーの音は、聞こえに問題のない若い世代にとっては物足りないかもしれません。
そこで、物足りなさをカバーするためにステレオで楽しむ以下の2つの方法を紹介します。
- 2台のミライスピーカーをつかってステレオ化
- テレビのステレオ音声をそのまま利用
2台のミライスピーカーをつかってステレオ化
参考:ステレオで楽しむ【ミライスピーカー・ホーム活用法その1】

ミライスピーカーをテレビに2台つなげることでステレオ化します。
必要なものは以下の2つになります。
- ミライスピーカー2台
- ステレオ分割ケーブル

この分割ケーブルでテレビと2台のミライスピーカーをつなぐとステレオ化することができます。

簡単に「ミライスピーカー2台」と言ってしまいましたが、1台29,700円するミライスピーカーを2台用意すると59,400円。それに分割ケーブル代もかかるで、合計約60,000円になります。
そこで少しでも費用を抑えるために、最初の1台は「60日間全額返金保証」がついてる公式ストアで購入。効果を感じることができたら2台目は中古品を買うことをおすすめします。
「60日間全額返金保証に」ついては以下を参考にしてください。
中古品は公式ストアで販売されてる「認定中古品」がおすすめです。

認定中古品の特徴は以下になります。
- 価格は22,000円(一般的な中古平均価格より732円¹安い)
¹メルカリ、ヤフオク、楽天市場の過去3ヶ月分の中古価格232件を調査 - メーカーによるクリーニング済み
- メーカーによる動作確認済み
- 1年間のメーカー保証付き
メルカリやヤフオクに出品されてるものには保証がないので、認定中古の方が安心して購入できるはずです。
ちなみに、もしも1台目に中古品を買ってしまうと、「60日間全額返金保証」がついてないので、効果を感じられなかったときに返品することができません。
その結果、お金がムダになるおそれがあるので1台目は公式ストア)で新品を購入するのがおすすめです。
と、ここまであたりまえのようにミライスピーカーを2台買う方法を紹介しましたが、さすがにお金がかかりすぎです。
次に紹介する方法はお金をかけず、今すぐできます。
テレビのステレオ音声をそのまま利用する
テレビのステレオ音声を活かしつつ、ミライスピーカーで声を聞きとりやすくする方法を紹介します。
テレビ側の設定で「テレビのスピーカー」と「ミライスピーカー」両方から音を出すことができます。

こうすることで、声が聞きとりやすいミライスピーカーの物足りなさをテレビのステレオ音声がカバーしてくれます。
*テレビの機種によってはできない場合があります
ミライスピーカーの音だけじゃ物足りない若い世代と同居してる方におすすめです。
設定方法は以下を参考にしてください。
SONY BRAVIA
- リモコンの【ホーム】ボタンを押す
- [設定]
ここからはテレビ画面に表示された項目を選択していきます - [画面と音声]
- [音声出力]
- [音声同時出力]の設定をオンにする
残念ながら、以下のシリーズはミライスピーカーとテレビ両方から音を出すことができません。
・A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
・A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ、
・A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ
・A9G/X9500G/X8550G/X8500G シリーズ
・A9F/Z9F シリーズ
東芝 REGZA
- リモコンの【クイック】または【設定】ボタンを押す
- [音声設定]
ここからはテレビ画面に表示された項目を選択していきます - [音声出力詳細設定]
- [ヘッドホン出力設定]
- [親切モード]
シャープ AQUOS
- リモコンの【ホーム】ボタンを押す
- [設定]
ここからはテレビ画面に表示された項目を選択していきます - [機能切替]
- [外部端子設定]
- ヘッドホンの[モード2]を選択
パナソニック VIERA
- リモコンの【メニュー】を押す
- [設定]
ここからはテレビ画面に表示された項目を選択していきます - [音声調整]
- [スピーカーとイヤホン音声の同時出力]
- [する]
ハイセンス
- リモコンの【設定】ボタンを押します
- [音声設定]
ここからはテレビ画面に表示された項目を選択していきます - [ヘッドホン出力設定]
- [通常モード/音声同時出力モード]
- [音声同時出力モード]
上の方法で設定できない場合は、【設定】[音声設定]→[出力設定]→[ヘッドホン]を選択してからもういちどやってみてください。
参考:取扱説明書(ハイセンス)
LG
- リモコンの【🏠←こんなマーク】を押します
- [⚙]
ここからはテレビ画面に表示された項目を選択していきます - [︙]
- [音声]
- [スピーカー設定]
- [本体スピーカー+ヘッドホン]
参考:本体スピーカーと外部スピーカー機器から同時に音声を出力をする(LG)
「テレビ」と「ミライスピーカー」両方から音を出す設定方法は以上です。
ここで紹介したとおりにやってもできない場合は、すこしめんどうですが、取扱説明書の「音声設定」の項目で設定方法を確認してください。
設定が終わったら、「テレビ」と「ミライスピーカー」それぞれの音量のバランスを調整します。
まずは、声が聞こえやすいようにミライスピーカーの音量を決めてから、テレビの音をミライスピーカーのじゃまにならないよう意識して調整してみてください。
ミライスピーカー・ホーム公式ページを見る
公式ストアに移動します
ミライスピーカー・ホームの評判について知りたい方は「口コミ評判調査で判明丨重要注意点3つ 独自メリット4つ」も参考にしてください。
2つの注意点
「テレビ」と「ミライスピーカー」両方から音を出すこの方法ですが、以下の2つの注意点があります。
1.テレビのリモコンでミライスピーカーの音量調整ができなくなる
ミライスピーカーからのみ音を出す場合は、テレビリモコンで音量調整ができるのですが、「テレビ」と「ミライスピーカー」両方から音を出すようにすると、以下のように操作方法が変わってしまいます。
- テレビ本体の音量→テレビリモコン
- ミライスピーカーの音量→テレビ本体の音量ボタン、または、ミライスピーカー本体の音量つまみ
ミライスピーカーは、テレビのリモコンで音量調整できるから、機械が苦手な人でもつかいやすかったのに、テレビとミライスピーカー両方から音を出すことで、操作が複雑になってしまいます。
2.聞こえにくい人にとっては、ミライスピーカーだけの方が聞こえやすい
以下の口コミにあるように、ミライスピーカーのみのほうが聞こえやすいという人がいます。
…テレビと両方から音を出す設定にしてみましたが、そうするとリモコンでミライスピーカーの音量が調整できなかったことや、ミライスピーカーのみのほうが聞き取りやすいという夫の意見で、ミライスピーカーのみでテレビを見ることになりました。…
もこもこうさぎさん
聞こえにくい人にとっては、声を聞きとるのにテレビのステレオ音声がじゃまになってるのかもしれません。
対策としては、口コミにあるように、ミライスピーカーのみにしたり、テレビとミライスピーカー両方から音を出す場合は、声が聞きとりやすいようにミライスピーカーの音を大きめにするなど、聞こえにくい人と相談しながら調整してみてください。
一気に疑問解消丨ミライスピーカー よくある質問
ミライスピーカーについて疑問はありませんか?
ここからは、公式サイトにある「よくある質問」以上にたくさんの質問について、詳しく解説していきます。
1.いつごろ届く?
通常3〜4営業日で届きます。
*注文状況や在庫状況によって時間がかかることがあります。
2.支払い方法は?
- 各種クレジットカード
- Amazon Pay
- 代金引換
- コンビニ払い
- 銀行振込
から選ぶことができます。
3.不具合があった場合は?
1年間のメーカー保証で対応してもらえます。
本製品を、取扱説明や接続・注意書きに従ったご使用において故障した場合、保証書記載の期間・下記保証規定により無料修理させていただきます。
ミライスピーカー・ホーム取扱説明書
4.効果に満足できない場合は?
ミライスピーカー・ホームの効果ついては個人差があります。「効果を感じられない」、「音質が不満」など満足できない場合は出荷日から60日以内に返品しましょう。購入金額全額もどってきます。
返金保証については「【1からわかる】試聴につかえる「60日間返金保証」とは」でわかりやすく解説しているので参考にしてください。
5.試聴できる場所は?
東京のみですが、試聴できる場所が3ヶ所あります。
おすすめは、上で紹介した場所ではなく実際に使う場所での試聴。流れはこうです。
- ミライスピーカー公式ストア
で購入
- 届いたら試聴
- 効果を感じたらそのまま使い続ける。満足できなかったら60日以内に返品
- 購入金額が全額もどってくる
ミライスピーカー公式ストアで買う理由は、「60日間全額返金保証」がついてるからです。この保証期間を利用して試聴します。amazonや楽天市場などは「60日間全額返金保証」が適用されないので注意してください。
6.amazonで買っても返金保証はつかえる?
つかえません。
返金保証は公式ストアでミライスピーカーの新品を購入した場合のみついてくる特典です。amazonだけじゃなく、楽天市場、Yahoo!ショッピングサイト、メルカリなど公式ストア以外は対象外なので気をつけてください。
7.補聴器と一緒につかえる?
つかえます。ただ、補聴器をしてる人でも効果を感じられるという口コミがある一方で、効果がないという口コミもあります。
詳しくは、「ミライスピーカーは補聴器と併用できる!ただ、効果があるかは別問題」を参考にしてください。
8.テレビ以外につかえる?
ヘッドホンやイヤホンを接続するイヤホンジャックがあればパソコンやスマホ、タブレットでもつかうことができます。
ただ、最近のスマホやタブレットにはイヤホンジャックがない機種があるので注意してください。
もしもイヤホンジャックがない場合は、一般的に「イヤホン変換アダプタ」と呼ばれているアイテムををつかうことでミライスピーカー・ホームをつなげることができます。

9.テレビのスピーカーとミライスピーカー両方から音を出せる?
テレビ側の設定を変更することでテレビとミライスピーカー両方から音を出すことができます。
10.効果を確認するのにどれくらいつかったらいいい?
すぐに効果を感じる人もいれば、1週間つかい続けて効果を感じる人もいるので、最低でも2週間くらいは試してください。
11.スピーカーの電源は毎回オン・オフする必要がある?
電源はオンのままでも問題ありません。
気になる電気代ですが、「テレビの電源オフ」「ミライスピーカーの電源オン」の状態だと、消費電力は1時間で約0.56W。電気代にすると0.01円です。
ちなみにうちの父の場合、最初は夜寝る前に電源を切っていましたが、いつからかオンのままになっています。
父がミライスピーカー・ホームを使った感想は「ミライスピーカー実機レビュー丨老人性難聴の父が利用して判明した唯一の不満」をご覧ください。
12.スピーカーとの距離はどれくらい?
目安として、2〜3m以内で利用すると効果を実感できるケースが多いと言われています。
13.手元スピーカーとの違いは?
手元スピーカーとミライスピーカー・ホームとの違いが以下の表を参考にしてください。
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
ミライスピーカー | 手元スピーカー | |
---|---|---|
聴こえやすさへのアプローチ | 特許技術で聴こえやすい音に変換 | スピーカーを自分の近くに置く |
接続方法 | 有線 | 無線 |
操作方法 | テレビリモコン | スピーカー本体 |
電源 | 電源アダプター式 | 充電式 |
価格 | 29,700円 | 10,000円前後 |
返金保証 | ⭕ | ❌ |
よかったら「ミライスピーカーの代用に手元スピーカーをおすすめしない2つの理由を徹底解説」も参考にしてください。
ピックアップレビュー
「最後は本機に落ち着きました。」現在67歳、59歳から両耳補聴器使用
有線ヘッドホン、ブルトゥースヘッドホン、手元スピーカーほとんど使いましたが、最後は本機に落ち着きました。
ふくろうさん
「手元スピーカーは お払い箱に」TVから5m位の距離で聴取しているのだが、部屋の端まで 同じ明瞭感、音量感で、カタログ通り。
いままで つかっていた、手元スピーカーは お払い箱になった。
HFwildさん
14.どんな会社?
ミライスピーカーを製造販売してるのは、創業者の父親の耳が遠くなったことがきっけで創業された株式会社サウンドファン(創業2013年)。
東京の台東区浅草橋にあるスピーカー専門メーカーです。
最近では、製品ではなく企業としてサウンドファン自体が朝日新聞で取り上げられたり、社外取締役に元アンカー・ジャパン代表の井戸義経さんが就任したことも話題になりました。
テレビ局の「日テレ」で有名な日本テレビ放送網株式会社が、ミライスピーカーホームを製造販売するサウンドファンに出資したこともニュースになっていました。
日テレとしては報道機関として災害時の「命を守る情報」を届けるという理念と、「聴こえ」の課題解決と音のバリアフリーの実現を掲げるサウンドファンの事業と親和性が高いということで出資を決めたようです。
サウンドファンについて詳しく知りたい方はテレビ東京「ガイアの夜明け」で取り上げられたときのことを記事にした「『ガイアの夜明け』にミライスピーカーが登場!放送内容を紹介」を参考にしてください。企業の姿勢や職人さんの心意気が伝わる内容になっています。
15.置き場所ってどこでもいいの?
amazonのカスタマーQ&Aで置き場所について質問があり、サウンドファンの方が直接回答してたものをまとめたものがこちらです。
- 耳より高い位置はダメ。高い位置に置いてしまうとスピーカーからの直接の音ではなく、部屋の壁に反射した音を聞くことになる
- テレビの裏はダメ。テレビ自体が音を遮ってしまうので聞こえに影響あるかも
どうしても置き場所が無い場合はフローリングに直接置くというケースもありますが、ソファーに座ってテレビをみるスタイルでは高低差で聞こえにくいようです。
フローリングに直接置く場合は、以下のことに注意してください。
- 床に座ってスピーカーと耳との高低差をなるべく小さくすること
- スピーカーと耳との間に障害物がないこと
16.安く購入する方法ってあるの?
中古だと安く買えます。
おすすめは公式ストアで販売されてる「認定中古品」です。
認定中古品の特徴は以下になります。
- 価格は22,000円(新品より7,700円、一般的な中古平均価格より732円¹安い)
¹メルカリ、ヤフオク、楽天市場の過去3ヶ月分の中古価格232件を調査 - メーカーによるクリーニング済み
- メーカーによる動作確認済み
- 1年間のメーカー保証付き
中古には60日以内なら返品できる「60日間全額返金保証」がついてなことに注意。
詳しくは「ミライスピーカー丨中古価格232件を調査「最安値はメルカリ」+「重要な注意点」」をご覧ください。
まとめ
「ミライスピーカーとステレオ」をテーマに解説してきました。
簡単にまとめたいと思います。
ミライスピーカーをステレオで楽しむ2つの方法を紹介しました。
- 2台のミライスピーカーをつかってステレオ化
- テレビのステレオ音声をそのまま利用
それぞれの方法には、以下の注意点があると解説しました。
1.2台のミライスピーカーをつかってステレオ化
29,700円するミライスピーカーを2台と、接続に必要なケーブルを購入する必要があり、合計で約60,000円かかってしまう。
2.テレビのステレオ音声をそのまま利用
注意点は2つ。ひとつは「テレビ」と「ミライスピーカー」両方から音を出すことで操作方法が複雑になってしまう。もうひとつは、人によってはミライスピーカーのみの方が聞こえやすい場合がある。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
当サイトには、あなたのお役に立てるミライスピーカーに関する記事がまだまだあるので、よかったら参考にしてください。