ミライスピーカー・ホームのことを詳しく知りたいという人に向けて、以下の流れで解説していく。
このページの内容
このページを読めばミライスピーカー・ホームの特徴、注意点などを理解することができ、後悔のない選択ができるはずだ。
ミライスピーカー・ホームとは丨特徴、聴こえる仕組み、仕様など

ミライスピーカー・ホームとは、声に特化したテレビ用スピーカーだ。
特許技術「曲面サウンド」が人の声を難聴の人にも聴こえやすい音に変換。音量のことで誰にも気を使わず快適にテレビを楽しむことができる。
ミライスピーカー・ホームには以下の特徴がある
これらをひとつずつ紹介していく。
1.人の声がクリア丨秘密は特許技術「曲面サウンド」
ミライスピーカー・ホームでテレビの音声を聴くと、人の声だけが聴きとりやすくなる。
その秘密は振動板というパーツにある。
振動板とは、スピーカーのパーツのひとつで振動させることで音を発生させる。
一般的なスピーカーの振動板は「コーン型」と呼ばれるもので、すり鉢状の形をしている。

一方、ミライスピーカー・ホームの振動板は一般的なスピーカーと同じ「コーン型」と、下敷きを曲げたような曲面振動板の両方が使われている。
「コーン型」の振動板から出た音が、曲面振動板にあたり難聴の方でも聴きとりやすい音に変換されるという仕組みだ。

曲面振動板から出た音は、スピーカーから離れても音が小さくなりにくいので、広く遠くまでテレビの音声が届く。それに人の声の周波数が強調されるので音量を上げなくても言葉が聴きとりやすい。

音量を上げなくても聴きとりやすいので、聴こえに問題のない人も一緒にテレビを楽しむことができる。
この曲面振動板から音を発生させる技術が特許技術「曲面サウンド」だ。
以下の動画では「曲面サウンド」を体験することができる。
なぜ「曲面サウンド」が難聴者にとって聴こえやすいのか解明されるのはこれからだが、メーカーが行っている試聴会や利用者からは「聴こえやすい」という声が集まっている。
▼ 利用者の声(amazonレビューより)
「近所迷惑だけど仕方ないなあと思っていました」両親の耳が遠くなってきて、TVの音量がどんどん上がり、近所迷惑だけど仕方ないなあと思っていましたが、思い切ってミライスピーカーを購入したところ、今までボリューム32くらい出して、それでも時には椅子から身を乗り出していたのが、ボリューム17でも普通に聞こえるようになりました。購入してとっても良かったです♪
シルヴァさん
「聞き取ることができるようになった」年齢が65歳を過ぎてからは、テレビで話している言葉が聞こえているが『聞き取れない』状態だったが、ミライスピーカーを設置してからは、話している内容を大変よく聞き取ることができるようになった。
また、テレビの音が今まで聞き取りずらかったキッチンの中などでもはっきりと聞こえるのがとても嬉しい。
だからと言って、テレビの音量を大きくしたわけではなく、かえって以前よりも小さく絞っても聴こえている。
とれんたさん
「字幕を表示しなくて済むようになり」年を取ってTVを視聴する際には字幕を画面上に表示させていました。字幕を表示すると映像が見にくい時がありその都度字幕を消したり点けたりしていました。ミライスピーカーを購入してからTVを視聴する際には字幕を表示しなくて済むようになり映像も問題なく見れるようになりました。
伊藤ハッピーさん
2.接続も操作も簡単丨機械が苦手な高齢者でも使いやすい
ミライスピーカー・ホームは、機械が苦手な高齢者でも使いやすいように設計されている。
かんたん接続
スピーカーをテレビに繋げるとなるとむずかしそうなイメージがあるかもしれないが、ミライスピーカー・ホームは簡単だ。
付属の音声ケーブルをミライスピーカー・ホームの裏側に挿し、一方はテレビのイヤホンジャックに挿す。あとは電源コードをコンセントに挿すだけで使うことができる。
機械が苦手な人にとって、テレビに何かを挿すというのは少しハードルが高いかもしれないが、「HDMI」「USB」「LAN」「光デジタル」のように聞き慣れないものと違い、イヤホンジャックは機械が苦手な人でも比較的馴染みがあるはずだ。

ちなみに、ミライスピーカー・ホームの裏側は、音声ケーブルと電源コードを挿す2つの穴しかないので、どこに挿せばいいのか迷いにくくなっている。
迷うとしたらテレビ側だ。
音声ケーブルを「テレビのイヤホンジャックに挿す」と言ったが、イヤホンジャックの場所はテレビの横や背面だったりと統一されていない。それに、表記は「🎧」「ヘッドホン」などテレビのメーカーや機種によって違う。
どこに挿せばいいかわからない場合は、テレビの取扱説明書で場所を確認してほしい。
操作は覚える必要なし
ミライスピーカー・ホームの操作は音量調節と電源のオンオフのみだ。
音量調節はテレビリモコンでおこなうので新しい操作を覚える必要がない。今までどおりリモコンで操作するだけなので「使い方がわからない」という理由で使うのをやめることはないだろう。

ミライスピーカー・ホーム本体にも音量調節ダイヤルがついてるが日常的に触ることはない。ガスの元栓のようなもので白丸の2つ目あたりにあわせておき、普段の音量調節はテレビのリモコンでおこなおう。

ちなみに、ミライスピーカー・ホーム本体に音量調節ダイヤルがついてるのを見て、音量調節は本体でしか行えないから不便だと勘違いしてる人がたまにいる。
ミライスピーカー・ホームをプレゼントしようと考えてる人は、テレビリモコンで音量調節できることを伝えておいてほしい。
電源のオンオフは本体裏側のスイッチでおこなう。テレビの電源をオフにしたからといって連動してミライスピーカー・ホームの電源もオフになることはないので注意してほしい。
以上のようにミライスピーカー・ホームは接続も操作も簡単だ。これは「使いやすい」だけではなく、離れて暮らす家族にプレゼントした場合でも説明しやすいというメリットがある。
離れて暮らす家族にプレゼントしようと考えてる人は、あらかじめミライスピーカー・ホームの取扱説明書に目を通しておいてほしい。接続や操作のことで質問されてもスムーズに答えることができるはずだ。
▼ 利用者の声(amazonレビューより)
「機械音痴の私にも」箱を開けると小型のミライスピーカー本体、テレビに繋ぐケーブル、ACアダプター、説明書と本当にシンプルで機械音痴の私にもイラストを交えた説明書が大変わかりやすく、本当に「本体をケーブルでテレビとコンセントに刺してスイッチを入れるだけ」で簡単で、届いてすぐに設置できました。
購入者さん
「トリセツが漫画」トリセツが漫画になっていて 読むのがめんどくさい人にも見やすいです(^^)
簡単接続で、すぐ視聴できます。
みきさん
「心配でしたが」離れて住む母(78歳)に贈りました。設定出来るかな?と心配でしたが、簡単に出来たそうです。
hanacocoさん
3.はじめてでも安心丨全額返金保証がサポート
ミライスピーカー・ホームには「60日間返金保証」という返金保証がついている(公式ストアで新品を購入した場合のみ)。
60日間返金保証とは、60日以内なら使用してても返品することができるというものだ。もちろん支払ったお金は全額返ってくる。
このような返金保証が用意されてる理由は、聴こえにくさが人によって違うように、ミライスピーカー・ホームの効果も人それぞれだからだ。
公式サイトによると、87.9%の人が「聴こえが改善」したという調査結果が掲載されている。この数字を見ると「自分も効果を感じられるかもしれない」そう思った次の瞬間、「いや、自分は効果を感じられないかもしれない」そう思うはずだ。
60日間返金保証はミライスピーカー・ホームに興味があるけど、効果があるのか不安な人を助けてくれる。
60日間返金保証については以下の記事でわかりやすく解説してるので参考にしてほしい。
ミライスピーカーの口コミ・評判を見る次はミライスピーカー・ホームの基本情報を紹介していく。
ミライスピーカー・ホームの基本情報
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
型式 | コンパクト型曲面サウンドスピーカーシステム (モノラルアンプ内蔵) |
スピーカー形式 | 新開発 ハイブリッド方式曲面振動板 スピーカーユニット(特許取得済み) |
周波数特性 | 250Hz〜20kHz(総合特性)*参考値 |
アンプ出力 | 実用最大出力 18W(モノラル) |
入力/入力感度 | 3.5mmステレオミニジャック/90mV (TV等、ヘッドホン出力を持つ各種機器に接続) |
使用環境 | 温度 -10℃〜40℃ *多湿環境での使用は避けてください |
サイズ | 横:86mm 縦:143mm 奥行き:212mm (上部音量調節ダイヤル含む) |
重量 | 約690g (電源アダプター 約120g別) |
電源 | 付属品 電源アダプター使用 (DC IN 12V 2A) |
付属品 | ・電源アダプター×1 ・音声ケーブル(1.5m)×1 (両端3.5mmステレオミニプラグ) ・ 取扱説明書(メーカー保証書) |
消費電力 | 最大18W |
待機消費電力 | 0.56W |
電気代 (1時間あたり) | 0.054円 |
生産国 | 台湾 |
発売日 | 2020年5月12日 |
色 | 黒 |
各部の名称と機能






(左)音声入力丨音声ケーブルを挿し、もう一方はテレビのイヤホンジャックに挿す
(右)DC12V丨電源アダプターの丸形プラグを挿し、もう一方はコンセントに挿す
ここまでミライスピーカー・ホームの特徴や基本情報を見てもらった。次の章では、ミライスピーカー・ホームがどうやって誕生したかを紹介していく。
ミライスピーカー・ホーム完成までの道のり丨きっかけは父親の難聴
ミライスピーカー誕生のきっかけは、創業者 佐藤和則さんが、難聴になった父親をなんとかしてあげたいと考えたことだった。

「難聴の人にとってなぜか蓄音機の音が聴こえやすい」という話を名古屋学院大学でリハビリテーションの研究をしている増田教授から聞き、直感的に蓄音機のラッパの曲面部分に秘密があると佐藤さんは考えた。
このアイデアをオーディオ機器メーカーケンウッドで実績を積んだ宮原信弘さんと坂本良雄さんが形にしたのがミライスピーカーだ。

当初は企業向けの大きなサイズのものがメイン。全国の病院・福祉施設・銀行・空港・駅などの公共施設でのアナウンスや、企業のセミナー・イベントなどで利用されていた。

具体的には、以下のような効果があった。
- JALでは呼び出しカウンターに導入したら搭乗に遅れる人が減少
- 高齢者施設では、懇談会の内容が聴きとれるようになったことで質問が増えただけではなく、出席する高齢者の方も増えた
その後、テレビ東京の経済ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」で特集が組まれたことで、一般の方にも知られることになり「もっと小さいものを作ってほしい」、「もっと安かったら買いたい」といった視聴者の声が多数寄せられた。
「ガイアの夜明け」でどのように紹介されたか詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてほしい。
放送当時のミライスピーカーは大きくて価格も15万円もしたが、小型化がすすみ、サイズも価格も小さくなったのが現在のミライスピーカー・ホームだ。
次の章では、ミライスピーカー・ホームを製造販売する「株式会社 サウンドファン」について紹介する。
ミライスピーカーの口コミ・評判を見る製造販売は「サウンドファン」丨2013年創業のスピーカー専門メーカー
ミライスピーカー・ホーム自体だけではなく、製造販売してる会社「サウンドファン」についても触れておきたい。
ミライスピーカー・ホームを製造・販売するのは東京都台東区にあるスピーカー専門メーカー「サウンドファン」。創業は2013年だ。
創業者の佐藤和則さんが、難聴になった父親をなんとかしてあげたいと考えたのがサウンドファンのスタートだ。
現在は2代目社長にツタヤ・ディスカス株式会社や、株式会社ツタヤオンラインで代表取締役を歴任した山地浩さんが就任。

会社のミッションとして「サウンドドリブン人間活性業」を掲げている。
▼ 会社概要丨公式サイトより
多くの耳の遠い方々が聞こえの改善によって行動が積極的になり
明るく前向きに生活を送れるようになっています。
ミライスピーカーによってそのような方々を増やそうとの思いを込め
当社のミッション&事業領域を「サウンドドリブン人間活性業」と定めました。
「ドリブン」とは、「◯◯をもとにした」「◯◯を起点とした」という意味で最近ではビジネスの世界で使われる言葉だ。
それをふまえると、「音を起点として人の活動を活性化するお仕事」という意味になると思われる。
会社概要
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
会社名 | 株式会社サウンドファン |
本社 | 東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル4F |
設立 | 2013年10月7日 |
事業内容 | 聴こえやすい音に変換するテクノロジー『ミライスピーカー』の製造・販売。 |
代表取締役社長 | 山地 浩 |
役員 | 代表取締役社長/CEO 山地 浩 取締役 守屋 実 取締役/CTO 田中 宏 取締役/CMO 金子 一貴 取締役/CFO 足立 知彦 社外取締役 品川 寛 社外取締役 井戸 義経 監査役 角野 里奈(公認会計士) 監査役 田嶋 清孝(公認会計士) 執行役員 溝田 としえ 執行役員 髙橋 進 執行役員 古澤 嘉昭 執行役員 堀江 智子 |
資本金 | 50,000,000 円 (資本準備金含む:100,000,000円) |
主要導入先 | 日本航空 野村證券 SMBC日興証券 三菱UFJモルガンスタンレー証券 第一生命 日本生命 三菱東京UFJ銀行 りそな銀行 東京大学 九州大学 立命館大学 社会福祉法人福栄会 富士通 足立区役所 岡山市北区役所 松山社会福祉協議会 千葉県市川市役所保健センターなど |
主要取引金融機関 | 三菱UFJ銀行新橋支店 伊予銀行新宿支店 りそな銀行東京中央支店 みずほ銀行上野支店 三井住友銀行上野支店 千葉銀行秋葉原支店 朝日信用金庫浅草橋支店 |
主要株主 | 代表取締役社長 山地 浩 他経営陣 日本テレビ放送網株式会社 ファーストブラザーズキャピタル株式会社 日本郵政キャピタル株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社 凸版印刷株式会社 UNICORNファンド(山口キャピタル株式会社) 株式会社Spotlight 三井住友海上キャピタル株式会社 |
パートナー | 顧問税理士 岡田考司(岡田税理士事務所) 顧問特許弁護士・弁理士 鮫島正洋(内田・鮫島法律事務所) 顧問社会保険労務士 寺島有紀(寺島戦略社会保険労務士事務所) 証券代行 三菱UFJ信託銀行 |
沿革
沿革丨公式サイトより
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
2013年10月 | 創業者 佐藤和則が東京都に株式会社サウンドファンを設立 |
2015年01月 | 「サウンドファン」商標登録 |
2015年10月 | 第1号機種「ミライスピーカー(R)・ボクシィ(Boxy)」を発売 |
2015年11月 | "業務拡張のため、事務所を移転(本社 台東区浅草橋) 「ミライスピーカー(R)」商標登録" |
2016年06月 | 業務拡張のため事務所を移転(本社 台東区浅草橋) |
2017年03月 | 第3号機種「ミライスピーカー(R)・ Curvy」を発売 |
2017年04月 | 第2号機種「ミライスピーカー(R)・Boxy2」を発売 |
2018年10月 | 山地浩が代表取締役社長に就任 |
2019年01月 | 1月法人向け機種「ミライスピーカーMoby」を発売 |
2020年05月 | 第4号機種「ミライスピーカー(R) ・Home」を発売 |
最近のトピック
swipe
スマホの方へ丨表は横にスクロールできます
2023.03.01 | 【メディア掲載】TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」でご紹介いただきました |
2023.02.28 | 【メディア掲載】i:Engineer でご紹介いただきました |
2023.01.24 | 新執行役員就任のお知らせ |
2023.01.07 | 【メディア掲載】CES 2023(開催地:米国・ラスベガス)での展示についてご紹介いただきました |
2022.12.27 | テレビの音を聴こえやすい音に変換するテクノロジー「ミライスピーカー」世界最大規模のテクノロジー見本市 「CES2023」に初出展 |
2022.12.19 | 販売台数14万台突破!『ミライスピーカー・ホーム』ビックカメラ・コジマで取り扱い開始、店頭展示スタート |
2022.12.09 | 「ミライスピーカー・ホーム」サライ大賞を受賞! |
2022.09.15 | 敬老の日のプレゼントに人気!「ミライスピーカー・ホーム」販売台数10万台突破 |
2022.07.19 | 「ミライスピーカー・ホーム」販売台数9万台突破! |
2022.07.18 | 【日刊工業新聞】ミライスピーカーについてご紹介いただきました |
2022.06.30 | 減資に関するお知らせ |
2022.06.06 | 【夕刊フジ】ミライスピーカーについてご紹介いただきました |
2022.05.26 | 「ミライスピーカー・ホーム」販売台数8万台突破! |
2022.04.21 | <イベントレポート>「ミライスピーカー・ホーム」新TVCM発表・事業戦略発表・体験会 |
2022.04.21 | 新CMキャラクターに高田純次さんを起用!〜新TVCM 「ミライの耳の話」篇が2022年4月23日(土)よりオンエア開始!〜 |
2022.04.01 | 取締役CFOに足立知彦氏が就任 |
ミライスピーカー・ホームを製造販売する「サウンドファン」については以上だ。次の章では、ミライスピーカー・ホームを購入する上で必ず知っておいてほしい「4つの注意点」を紹介する。
ミライスピーカー・ホーム4つの注意点丨効果、音質、保証など
ミライスピーカー・ホームには、以下の4つの注意点がある
1.効果には個人差がある
ミライスピーカー・ホームの効果には個人差がある。
ではどれくらいの人に効果があるんだろうか。
公式サイトにはアンケートの結果、ミライスピーカーを実際に体験した87.9%の方が聴こえが改善したとしている。

しかし「公式サイトが発信してる情報なんて信じられない」という人もいると思うので僕が独自に調べた結果も紹介しておきたい。
amazonのレビュー379件のうち、効果について触れているレビュー325件を調査。その結果、 82.1%の人が効果を感じてることがわかった。

どちらにしても効果を感じられなかった人が、10人に1人か2人いることがわかった。
ミライスピーカー・ホームの効果には個人差があることに注意が必要だ。
2.音質向上を期待してはいけない
ミライスピーカー・ホームは聴こえで困ってる人をサポートするスピーカーだ。
「ミライスピーカー・ホームが完成までの道のり丨きっかけは父親の難聴」で簡単に触れたが、ミライスピーカー誕生のきっかけは創業者の佐藤和則さんのお父さんが中度の老人性難聴になり、なんとかしようと考えたことがきっかけだったというエピソードからもわかってもらえると思う。
しかし、このことを理解しないままミライスピーカー・ホームを購入してしまい、「音質が改善されない」「低音が足りない」と低評価をつける人はめずらしくない。
ミライスピーカー・ホームは音質を改善・向上するスピーカーではない。あくまでも「聴こえに困ってる人にとって聴きとりやすい音を出す」スピーカーだ。
音質を良くしたい人が選ぶオーディオスピーカーとは別物ということに注意してほしい。
3.モノラル音声を採用
ミライスピーカー・ホームはモノラル音声を採用している。
テレビやスマートフォン、パソコンなど、ほとんどにステレオ音声が採用されているなか、ミライスピーカー・ホームがモノラル音声を採用しているのにはこんな理由がある。
▼ MIRAI SPEAKER Community(公式ブログ)より
今までの試聴テストで、特に聴こえのお困り度が高い方は、モノラル再生の方が聞こえやすさを提供できる確率が高いと言う結果からです。
聴こえにくさが重度な人はモノラルの方が聴こえやすいというテスト結果をもとにしているということだ。
このことから、聴こえにくさが重度な人には聴こえやすいが、軽度や人や、問題のない人にとっては「物足りない音」という評価を生んでいるのかもしれない。
ちなみに、ステレオ音声とは、2つ以上のスピーカーからそれぞれ違う音が出ることで立体感や臨場感のある音を出すことができる方式だ。
たとえば、走る車のエンジン音が右から左に移動したり、ドラマの登場人物の声が立ち位置によって違う場所から聴こえたりする。
テレビやパソコン、スマートフォンなど広く採用されている。
ミライスピーカー・ホームが採用しているモノラル音声は、ひとつのスピーカーからすべての音が出るのでステレオ音声のような立体感や臨場感に欠ける。
ただ、以下のようなメリットがある。
- 長時間聴いてもつかれにくい
- 部屋のどこにいても同じように聴こえる
ということで、ミライスピーカー・ホームはステレオ音声ではなく、「モノラル音声」が採用されてるということに注意が必要だ。
4.全額返金保証は公式ストアのみ
ミライスピーカー・ホームには、「60日間返金保証」という保証が用意されているが、ミライスピーカー公式ストアで新品を購入した場合しか保証の対象にならない。
60日間返金保証は、はじめてミライスピーカー・ホームを購入するときに頭をよぎる「効果がなかったらどうしよう」という不安を解消してくれる内容になっている。
具体的には「効果がない」「音質に不満がある」など、製品に満足できなかった場合に60日以内なら返品できて支払ったお金をすべて返してもらえるというものだ。
実質無料で自宅に届けてもらい試聴できることになる。詳しくは以下の記事を参考にしてほしい。
重要なことなので繰り返すが、60日間返金保証はミライスピーカー公式ストアで新品を購入した場合のみ対象となる。
購入する場合は、以下のことに注意して公式ストアを選択してほしい。
- 60日間返金保証があるのは公式ストアのみ
- 公式ストアで取り扱われている中古は対象外
- 公式ストアのみの特典なので、amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、メルカリ、ヤフオクなどは対象外
みんながミライスピーカーにした理由丨多くの人が耳が遠くなった家族のために購入
amazonレビューを参考に、みんながどんな理由でミライスピーカー・ホームを選んだのか調べてみた。ぜひ参考にしてほしい。
「近所迷惑」両親の耳が遠くなってきてテレビの音量が上がり近所迷惑が心配になった
「周りが困った」耳が遠くなった祖父母が音量を上げることで、聴こえに問題のない周りの家族が困っていた
「家族とトラブル」テレビの音量のことで日常的に家族とトラブルになっていた
「離れて暮らす両親」久しぶりに実家に帰ったらテレビの音量がすごいことになってるのに気づいた
「字幕が邪魔に」テレビの音声が聴こえにくかったので字幕を表示していたが映像の邪魔になっていた
「家族みんなで楽しめない」耳が遠くなったことで家族みんなでテレビを楽しめなくなった
「セリフ」ドラマのセリフ、ナレーション、アナウンサーの声が聴きとりづらくなってきた
「嫌な思い」家族に音量のことを言われ嫌な思いをしていた
「会話ができない」テレビの音量が大きすぎて会話ができない
少数だが、以下のような理由もあった。
「テレビの音質向上」購入したテレビの音質があまりにひどかった
「キッチンで」対面キッチンで洗い物をしながらだとテレビの音声が聴こえない
「洗い物の音」ダイニングでテレビを見ているとキッチンからの洗い物の音で聴こえない
ミライスピーカーの口コミ・評判を見る「エアコンの音」エアコンの音でテレビの音声が聴こえづらい
ミライスピーカー・ホームの競合製品丨他の選択肢も検討しよう
ミライスピーカー・ホームを買うか買わないかを判断するだけではなく、他の選択肢もふまえて冷静に検討することをおすすめする。
ミライスピーカー・ホームと立ち位置が似た製品としては以下の2つがある。
- 手元スピーカー
- コミューン
それぞれ特徴や違いは以下の記事でわかりやすく解説してるのでぜひ参考にしてほしい。
ミライスピーカー・ホームの購入先丨全額返金保証がついた公式ストアがベスト
ミライスピーカー・ホームを購入するなら公式ストアがおすすめだ。
理由は「はじめてでも安心丨全額返金保証がサポート」で紹介したとおり、公式ストアで購入した場合のみ全額返金保証がついてるからだ。
「公式ストア」と聞くとamazonや楽天市場と比較して高いイメージがあるかもしれないが、価格はほとんどかわらない。
詳しくは以下の記事を参考にしてほしい。
ミライスピーカーの口コミ・評判を見るよくある質問と疑問丨ミライスピーカー・ホーム関連
ミライスピーカー・ホームのよくある質問や疑問を「公式サイト」と「amazonのカスタマーQ&A」から幅広くひろいだし、わかりやすい解答をつけた記事が以下にあるので参考にしてほしい。
ミライスピーカー・ホームの詳細については以上です。
ミライスピーカー・ホームへの不安や疑問は解消されただろうか。
当サイトにはミライスピーカー・ホームに関する記事がたくさんあって、それらはまだまだ不安や疑問が解消されないというあなたに役立つはずだ。
以下の中から気になったタイトルがあればタップしてほしい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
テレビの騒音問題が少しでも解決に向けて前進することを願っています。
- ミライスピーカー・ホームの口コミ・評判を知りたい丨音質は?購入した人のリアルな口コミ・評判を徹底検証
- うちの父がミライスピーカー・ホームをつかった感想が知りたい丨難聴の父(74歳)にミライスピーカー ホームを使ってもらい話を聞きながら超詳しくレビュー
- ミライスピーカー・ホームのデメリットを知りたい丨利用者の口コミからわかったミライスピーカー4つのデメリット
- ミライスピーカー・ホームが高齢者に効果があるか知りたい丨ミライスピーカーは高齢者に効果があるのか870件の口コミから徹底調査
- ミライスピーカー・ホームが補聴器と併用できるか知りたい丨887件の口コミから実際に補聴器とミライスピーカーを併用してる人の声を集めた
- ミライスピーカー・ホームを試せる場所を知りたい丨ミライスピーカーを試せる場所、購入できるお店を紹介
- ミライスピーカー・ホームを自宅で試す方法を知りたい丨ベストなお試し方法と注意点をわかりやすく解説
- ミライスピーカー・ホームをレンタルしたい丨ミライスピーカーホームの最新レンタル情報
- 60日返金保証について知りたい丨知らなくて後悔してる人がいる「60日間返金保証」をわかりやすく解説
- ミライスピーカー・ホームの類似品を知りたい丨2つの手元スピーカーをミライスピーカー以外の選択肢として比較
- ミライスピーカー・ホームと比較されがちな「手元スピーカー」について知りたい丨「手元スピーカー」の特徴や、ミライスピーカーとの違いを6つのポイントで比較
- ミライスピーカー・ホームの中古購入を検討している丨はじめてのミライスピーカーに中古がNGな理由
- ミライスピーカーを製造販売する「サウンドファン」について知りたい丨テレビ東京『ガイアの夜明け』でサウンドファンが取り上げられたときの内容を紹介