> 怪しいドルチェグスト 全カプセルの中身、仕組み・構造を詳しく解説

全ドリンクのカプセルにはそれぞれなにが入ってるのか、そもそもなぜカプセル方式なのか、特許技術をつかったカプセルの構造も解説。

はじめに

メニューによってちがうカプセルの中身

9種類にわけて紹介します

「そりゃそうだろう」というリアクションしかもらえないってわかってんですけど、なんとなくいっといたほうがいいような気がするのでいいますね。

カプセルの中身はメニューによってちがいます。

ここでは

  • ブラックコーヒー
  • カフェオレ
  • カプチーノ、ラテマキアート
  • ソイラテ
  • 宇治抹茶、濃い抹茶
  • 宇治抹茶ラテ
  • アイスカプチーノ
  • ティーラテ
  • チョコチーノ

こんな感じで9種類にわけて紹介していきます。

それではどうぞ!

カプセルの中身 ①

ブラックコーヒーの中身

正体は超細かくなったコーヒー豆

ブラックコーヒーのカプセルの中身はこまかーくなったコーヒー豆がはいっています。

これは日本茶や紅茶のお茶っ葉とおなじで、液体を抽出したあとのカプセルのなかにはコーヒー豆がのこります。とけたりしません。

ちなみにコーヒー豆は

  • ブラジル
  • コロンビア
  • エチオピア

のものをつかっています。

この記事を読んだ人に人気
カプセルの中身 ②

カフェオレの中身

こちらはインスタント

カフェオレのカプセルの中身はブラックコーヒーとちがってカフェオレの粉末がはいっています。インスタントってことですね。

ブラックコーヒーのように粉状のコーヒー豆にお湯をとおして抽出するのではなく、カプセルのなかの粉末カフェオレをお湯でとかしたものがでてきます。

なんだよインスタントかよー、とおもったかもしれませんが、甘くないコクのあるカフェオレは人気メニュー。

ミルクカプセルとコーヒーカプセルの2つをつかって完成させるカプチーノやラテは1杯約110円だけど、1つのカプセルでつくれるカフェオレは1杯約60円というひかえめな価格も人気の理由です。

カプセルの中身 ③

カプチーノ、ラテマキアートの中身

2つのカプセルで1杯をつくる
  • カプチーノ
  • ラテ マキアート

この2つはエスプレッソコーヒーのカプセルとミルクカプセル、2つのカプセルをつかって1杯の飲み物が完成。

エスプレッソコーヒーのカプセルの中身はブラックコーヒーとおなじで、こまかーい粉状のコーヒー豆がはいっています。

そしてミルクカプセルの中身はクリープやブライトみたいな粉末のミルクがどっさり。このミルクは牛乳から水分をとりのぞいて乾燥させた全粒粉なのでコクやミルクの風味がたのしめます。

ちなみにコーヒー豆は

  • ブラジル
  • コロンビア

のものをつかっています。

カプセルの中身 ④

ソイラテの中身

ミルクは粉末の豆乳

ソイラテはエスプレッソコーヒーとミルク、2つのカプセルをつかって1杯が完成。

エスプレッソコーヒーカプセルの中身は粉状のコーヒー豆、ミルクカプセルには粉末のミルクがはいっています。

ソイラテっていうだけあってミルクはほかのメニューとちがって粉末の豆乳。

豆乳は栄養分が豊富でヘルシーなので人気がありますよね。スタバなんかでもコーヒーに牛乳じゃなくて豆乳ってひとをよくみかけます。

カプセルの中身 ⑤

宇治抹茶、濃い抹茶の中身

あのグリーンのパウダー

宇治抹茶、濃い抹茶のカプセルの中身は抹茶の粉末。

抹茶ときいたらパッとあたまにうかぶグリーンのパウダー、あれですね。

このパウダーに最大15気圧の力をかけることでシャカシャカと茶せんでたてたような抹茶を再現します。

カプセルの中身 ⑥

宇治抹茶ラテの中身

ヘルシーな脱脂粉乳使用

宇治抹茶ラテは2つのカプセルをつかって1杯を完成させるタイプ。

1つのカプセルには抹茶の粉末、もう1つのカプセルには粉末のミルクがはいっています。

ちなみに宇治抹茶ラテにつかわれてるミルクは栄養価が高いくせにヘルシーなとこがかわいい脱脂粉乳。

カプセルの中身 ⑦

アイスカプチーノの中身

インスタントコーヒーに粉末ミルク

アイスカプチーノは2つのカプセルをつかって1杯を完成させます。

1つのカプセルには粉末のインスタントコーヒー、もう1つのカプセルには粉末のミルクがはいっています。

このミルクは宇治抹茶ラテといっしょで脱脂粉乳を使用。

脱脂粉乳は栄養価が高く、ヘルシーなだけでなく、アイスでもとけやすいのが特徴。

ちなみにアイスカプチーノはインスタントコーヒーがつかわれてますけど、ホットのカプチーノは粉状のコーヒー豆がつかわれているので本格的な味がたのしめます。

カプセルの中身 ⑧

ティーラテの中身

コクのある粉末ミルク使用

ティーラテは2つのカプセルをつかって1杯を完成させます。

カプセルの中身は、1つのカプセルが粉末の紅茶、もう1つのカプセルには粉末のミルク

粉末のミルクは牛乳から水分をとりのぞいて乾燥させた全粒粉なので脱脂粉乳とちがい、ミルク感とコクがあってロイヤルミルクティーのような仕上がりです。

カプセルの中身 ⑧

チョコチーノの中身

ココアパウダーとミルクk

チョコチーノってちょっとひょうきんな、親戚のおじさんにひとりはいるような、そんなイタリアマフィアみたいな名前ですけどミルクココアです。

チョコチーノは2つのカプセルをつかって1杯を完成させます。

1つのカプセルにはココアパウダー、もう1つのカプセルには粉末のミルク

粉末ミルクは牛乳から水分をとりのぞいて乾燥させた全粒粉なのでコクがあり、パンチのあるココアに負けません。

チョコチーノはオトナだけじゃなく子どもにも人気のメニューです。

もうちょいつづきます

その他

カプセル式が採用されている3つ理由

新鮮、簡単、楽

なんでこんなにかわったカプセル式を採用してんの?そうおもって当然です。

実は、というかそんなもったいぶった話じゃないんですけどカプセル式にこだわったのには

  • コーヒー豆を新鮮な状態でキープ
  • だれでも簡単においしく
  • 手入れが圧倒的に

こんな理由があるんですよね。

といわれてもなんのこっちゃ、という話なのでひとつずつ紹介していきます!

コーヒー豆を
新鮮な状態で
キープ

カプセル式なのはコーヒー豆の鮮度を保ち、いつでも新鮮なコーヒーをあじわうためです。

コーヒー豆はそのみた目から長持ちする保存食品のようなイメージをもってませんでしたか?

実はそんなことなくてコーヒーにくわしいひとたちの間では生鮮食品だなんていわれてたりします。意外ですよね。

いちど袋をあけたポテトチップスをそのまま放置してるとサクサク感はなくなって、ただのぬれイモフライになり下がっておいしくなくなるように、コーヒー豆も時間がたつと劣化していき、味や香りがおちていきます。

劣化の原因は主に

  • 湿度
  • 空気

この3つ。

ドルチェグストはコーヒー豆を焙煎して細かくしたあとにカプセルにつめ、空気をぬいて密閉。

このカプセルはコーヒー豆の鮮度を保つために特許技術をつかった5層構造を採用してるので、うえで紹介した劣化の原因トリオをよせつけません。

ということであまり聞きなれないカプセル式を採用することでコーヒー豆の劣化問題に頭をなやませることなく、新鮮でおいしいコーヒーがのめるってことになります。

ドルチェグストのクレマのイメージ
コーヒーのうえにできあがったこまかな泡(クレマ)が新鮮な証拠です。

だれでも
簡単に
おいしく

ウチでコーヒーをいれる、ときくとパッと頭にうかぶのは、コーヒー豆に象の鼻のようなヤカンからお湯をそそぐやつじゃないでしょうか?

これをハンドドリップといいます。

ハンドドリップは簡単にいってしまえば粉状のコーヒー豆にお湯をかけるだけというシンプルさ。

シンプルだからこそ奥がふかく、うまくいれられるようになるにはある程度の練習が必要です。

ドルチェグストはだれでも簡単にいれられるように考えられてるので、ハンドドリップとちがい練習しなくても1回目からおいしいコーヒーをいれることができます。

カプセルのなかにコーヒー豆がはいってるので、メニューごとにきめられたお湯の量を設定。あとはボタンをポンッ!と押したらできあがり

カプセル式だからこそハンドドリップやほかのコーヒーメーカーにはない簡単さで失敗することのほうがむずかしいというレベルです。

  1. お湯の量を調整
  2. 好きなカプセルをセット
  3. 抽出レバーを倒す

こんな感じなので機械が苦手じゃぁ、という年配のかたもおいしいコーヒーをたのしめます。

手入れが
圧倒的に

カプセル式はカプセルのなかでコーヒーがつくられてカップに抽出されるというイメージしにくいけどすばらしい特徴があります。

カプセルの中でコーヒーがつくられてるのがわかります。

コーヒーがはいったら、あとはカプセルをポイッとすてるだけなのでほとんど汚れることがありません

一般的な全自動コーヒーメーカーだと基本的に

  1. 水をいれる容器
  2. コーヒー豆を粉状に粉砕するミル
  3. 活性炭フィルター
  4. 本体
  5. 粉状になったコーヒー豆をいれるバスケット
  6. できあがったコーヒーをためるガラス容器

これだけのパーツのお手入れが必要ですが、ドルチェグストだとお手入れするのは

  1. カプセルホルダー
  2. 給水タンク
  3. 抽出トレイ

この3つだけです。

しかもさっきもふれましたけど、カプセル式なので汚れにくく、いろんなコーヒーメーカーと比べても圧倒的に楽です。

ドルチェグストのコーヒーマシン(無料レンタル対象マシン)のお手入れのしかたについては↓をごらんください。

【まとめ】ドルチェグスト無料レンタルの疑問にスッキリ回答/マシンのお手入れって大変なんじゃないの?
ドルチェグスト無料レンタルの疑問や不安に答える記事の中にある、お手入れ方法や頻度を紹介してるところに移動します。

まとめ
コーヒー豆を新鮮に保つ、誰でも簡単にいれられる、お手入れが圧倒的に楽、を実現するためにカプセル式を採用している。
その他

特許技術ををつかった5層構造のカプセル

すべてはコーヒー豆の鮮度のため

コーヒー豆の鮮度を保つためにコーヒーカプセルは5層構造になっています。

ドルチェグスト カプセルの中身・構造
特許技術をつかったカプセルでコーヒー豆の鮮度を保ちます

上から

  1. メニューや水の量がかかれたふた
  2. コーヒー豆を空気にふれさせないための透明フィルム
  3. コーヒー豆
  4. コーヒー豆を保護する銀色のシート
  5. コーヒー抽出を抽出するための板

こんな感じで各層とカプセル容器が力をあわせてコーヒー豆を劣化の原因トリオから守っています。

ちなみにカプセルの材質はプラスチックです。処分方法についてはこちらをごらんください。

【まとめ】ドルチェグスト無料レンタルの疑問にスッキリ回答/処分方法
ドルチェグスト無料レンタルの疑問や不安に答える記事の中にある、カプセルの処分方法の説明部分に移動します。

まとめ
特許技術をつかった特別なカプセルのおかげていつでも新鮮でおいしいコーヒーがのめる
その他

13ヶ月もあるカプセルの賞味期限

賞味期限を気にせずたのしめる

カプセルの賞味期限はほとんどが13ヶ月ですが、宇治抹茶と濃い抹茶の賞味期限はみじかくなっています。

  • コーヒー、カフェオレなど 13ヶ月
  • 宇治抹茶 7ヶ月
  • 濃い抹茶 5ヶ月

市販されてる粉状のコーヒー豆の賞味期限は保存状態にもよりますけど数日から2週間くらいと言われています。

そう考えると13ヶ月ってながいですよね。

特許技術をつかったカプセル様様です。

まとめ
基本的に賞味期限は13ヶ月。例外的に5ヶ月、7ヶ月のものあり。
まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ここだけでも読んでいってください

カプセルの中身や構造について紹介させてもらいました。

中身がわからない不安をすこしはスッキリさせることができたらうれしいです。

おっと、10,000円ちかくするドルチェグストのコーヒーマシンが無料でレンタルできるってしってました?興味があったらこちらからドルチェグストの公式サイトをチェックしてみてください

マシン無料レンタル/ネスカフェ ドルチェ グスト
ネスレ公式サイト内にあるドルチェグストのページに移動するだけです。

コーヒーマシン無料レンタルのことはなんとなく知ってる!カプセルの中身問題がスッキリしたら他にも疑問が湧いてきたという人は↓こちらをどうぞ。

ドルチェグストってなに?公式サイトよりわかりやすく解説
これを読めばドルチェグストがなんのか理解することができます。

【まとめ】ドルチェグスト無料レンタルの疑問にスッキリ回答
ドルチェグストの無料レンタルプランに関するあんなことやこんなことを解決しようと書いた記事です。

【要確認】ドルチェグスト無料レンタル 3つのデメリット
無料って言われてもなんかデメリットあんでしょ?とうひとはまず正しくしることでデメリットでなくなるかもしれません。そんな記事です。

【わかる】ドルチェグスト ブラックコーヒー全9種類を解説
ドルチェグストのブラックコーヒーについて詳しく説明しています

怪しいドルチェグストのカプセルの中身をスッキリ解説
カプセルの中身から構造まで詳しく解説しています

コーヒーをもっと楽しむための記事はこちら

【至福】コーヒーに合うクッキー12選【相乗効果】
コンビニやカフェで気軽に食べられる コーヒーに合うパン18選

「ヒザウチ!」はひとりで答えを探すあなたをサポートする暮らし系ライフハックブログ。ちょっとだけ、でも確実に生活の質が上がる情報を発信中! もっと詳しくみる